データベースエンジニアとは?仕事内容や年収、必要なスキルも紹介

世界中で今人工知能への注目が高まっており、ビッグデータを活用できる人材の需要が急上昇しています。

ビッグデータ活用に欠かせないデータベースのプロフェッショナルであるデータベースエンジニアも需要が高まっている状況です。

しかし、


「データベースエンジニアってどんな仕事をするの?」
「データベースエンジニアはきついの?」
「データベースの将来性は?」

などデータベースエンジニアついてさまざまな悩みを持っていませんか?

データベースエンジニアはデータベースの管理や運用に特化した仕事をする職業です。システム運用には欠かせない職業で、今後の需要もあり将来性のあるお仕事なんですね。

しかし、その分他のエンジニアに比べてきついと言われる仕事でもあります。

そこで今回は、データベースエンジニアに必要なスキルや仕事内容、年収、データベースエンジニアの評判などについてか解説します。

この記事を読んで、本当にデータベースエンジニアを目指すべきか、目指すなら何から始めるべきか考えてみましょう。

データベースエンジニアとは?

データベースエンジニアはデータベースの管理・運用に特化した仕事です。

データベースは元々システム運用に欠かせないもの。加えて、ビッグデータ活用によって、大規模なデータを格納できるデータベースの需要は高まっているんですね。

ただデータベースを構築・運用するだけならそれほど難しくありません。

しかし、データベースは頻繁にデータの出し入れをするものなので、特に規模の大きいデータベースほど無駄ができやすく、加えて設計が難しいです。

そこで活躍するのがデータベースの専門家であるデータベースエンジニア。クライアントの要望を聞いて予算に収まるデータベースを設計したり、無駄な隙間ができてしまったデータベースを整理したりします。

データベースエンジニアの仕事内容

データベースエンジニアの仕事内容は主に設計・構築・運用の3つです。

それぞれどんなことをするのか、簡単に紹介します。

データベースの設計

データベースを構築する前に、設計作業を行い、格納するデータの関係性を整理します。

データ同士の関係性を理解しておかないと、エンジニアが無駄に長いSQLを書く羽目になってしまうんですよね。

そこで関係性を整理することで、シンプルなSQLで複数のテーブルからデータを取り出せるようになります。

また、データベースそのものに関しても、メモリ配分など様々な設定を行わなければいけません。

この設定は専門的な知識を持っていないとなかなか難しいですよね。そこで、プロであるデータベースエンジニアがクライアントの要望に適した設計を行います。

データベースの構築

設計した内容をもとにデータベースを構築するのも当然データベースエンジニアの仕事です。

設計の段階で作成した要件定義書通りに、データベースを実際に作り上げていきます。

また、データベースの構築作業が終わったら、実際に問題なく動作するか確認するためのテストも行うんです。

データベースの運用

データベースは構築したら終わりではなく、安全に動作しているか常時監視しなければいけません。

そこで、経験の浅いインフラエンジニアやデータベースエンジニアが、ログなどの監視を行います。

ただ、監視業務レベルだと、経験の浅いインフラエンジニアでもできるでしょう。

データベースエンジニアとしてのデータベースの運用案件では、チューニングなどのデータベース管理の知識も求められるのが一般的なんです。

データベースエンジニアの仕事内容について詳しく知りたい人は、以下の記事で紹介していますのでぜひ参考にしてください。

データベースエンジニアの仕事内容を徹底解説!キャリアプランや年収も紹介

データベースエンジニアの平均年収

転職サイトDODAによると、データベースエンジニアの平均年収は489万円でした。ITエンジニア全体の平均年収は452万円。それよりもやや高い数字となっています。

ちなみに、データベースエンジニアと同じインフラ系のエンジニアとしては、サーバーエンジニアやネットワークエンジニアが挙げられます。

これらの仕事の年収はそれぞれ463万円と455万円で、データベースエンジニアの方が高いんです。

エンジニアに限らずどんな仕事でも責任を伴う仕事は、責任と引き換えに高い年収を得られるということですね。

データベースエンジニアはユーザーの個人情報など重要な情報を取り扱うので、万が一流出などのトラブルがあれば企業の信頼を一気に失います。

したがってデータベースエンジニアは、稼げる代わりに責任重大な仕事ということも理解したうえで目指す必要がありますよ。

データベースエンジニアの平均年収について知りたい人は、以下の記事でより詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

最高900万!?データベースエンジニアの平均年収を公開!年齢別やキャリアパスも紹介

データベースエンジニアに求められる知識

データベースエンジニアになるためには、必要な知識が以下3つあります。

未経験でいきなり「データベースエンジニアになろう!」といってすぐに慣れるものでもないんですね。

ですので、どんな必須知識があるのか?事前に理解しておきましょう。

DBMS

データベースエンジニアになるにあたって、データベースそのものの知識がないとどうしようもありません。

当たり前のことですよね。笑

データベースの設計業務には、データベースそのものの設計にあたる物理設計と、テーブルの関係性などを考える論理設計の2種類があります。

中でも物理設計において、データベースの構造に関する知識は書かせません。データベースにもOracleやMySQL、MongoDBなど様々な種類があります。

データベースによってそれぞれの特徴や求められる知識は違うので、一つでも使い慣れているデータベースがあると高単価を狙いやすいです。

SQL

データベースを操作するための言語がSQLです。SQLを使って、データベースにデータを格納したり、データを削除したりします。

ログの取り出しなどにもSQLを使うで、初心者でもSQLに関する知識は必ず習得しておくべき知識です。

セキュリティ

データベースにはユーザーの氏名や住所、クレジットカード情報に加え、システムのパスワードなどの重要な情報を保存します。

安全性が確保されていないデータベースは絶対にいけません。

IT技術の進歩に合わせて、セキュリティ犯罪も巧妙になっています。したがって、データベースエンジニアになるには、常に最新のセキュリティに関する知識が必要です。

データベースエンジニアとって必要な知識やスキルは、他にも無数に存在します。ですので、下記の記事でより詳しく解説していますので、気になる人はチェックしてみてください。

データベースエンジニア必須スキル6選!身につける方法から学習方法も解説

データベースエンジニアに必要な4つのスキル

データベースエンジニアに必要なスキルは、主に下記の4つです。

それぞれ解説していきますね。

1.DBMSを扱う技術スキル

データベースエンジニアに必要なスキルの1つ目は、DBMSを扱う技術スキルです。

「データベース管理システム」とも言って、データベースの作成・管理などを実現させるためのソフトウェアのことを指します。

世の中にはさまざまなDBMSがリリースされていますが、特に広く利用されているものは「MySQL」「Oracle」「Microsoft SQL Server」などです。

先に挙げたDBMSを利用した経験があるかを応募条件にしている企業も多くあるため、データベースエンジニアになるためには必須のスキルであるといえます。

2.SQLを扱う技術スキル

データベースエンジニアに必要なスキルの2つ目は、SQLを扱う技術スキルです。

SQLは、データベースの作成・データの挿入など、データベースに関する操作を命令文として記述するために利用します。

さまざまなDBMSがリリースされているものの、どれもSQLを利用すればある程度使いこなせるため、必ず覚えておきたい知識です。

3.セキュリティ対策スキル

データベースエンジニアに必要なスキルの3つ目は、セキュリティ対策スキルです。

近年、企業を狙ったサイバー攻撃によって企業秘密のデータが流出してしまう事案が発生しており、サイバー攻撃を防ぐためのセキュリティ対策が企業に求められています。

しかし、巧妙化するサイバー攻撃を防ぐためには、高度で専門的な知識が必要です。

データベースエンジニアは、自身が構築するデータベースに企業の大事なデータを管理することを意識して、外部からの攻撃を防止するための対策を講じなければなりません。

具体的には、DBMSの機能を駆使して特定の人しかアクセスできないように設定したり、データベースと他のシステム間のデータの受け渡しは暗号化を施したりします。

4.ハードウェアを扱う技術スキル

データベースエンジニアに必要なスキルの4つ目は、ハードウェアを扱う技術スキルです。

データベースを構築・運用するには、不具合を起こさないだけでなく、業務に差し障りのないパフォーマンスを維持し続けれなければなりません。

そのためには、データベースを構築するためのコンピューターについて、性能を把握する必要があります。

CPUの処理速度やメモリ・ハードディスクの容量など、ハードウェア的な知識を持っていいることで、コンピューターの性能を把握でき、パフォーマンスに優れたデータベースが構築できるようになるのです。

データベースエンジニアの評判・口コミ

IT業界は以前までブラックと言われていた業界です。

正直なところ、職場によっては今でもブラックな風潮は残っているので、仕事の口コミを知っておくことは大切です。

入社して、「イメージと全然ちがった……。」なんてことはザラによく聞く話です。

あとあと後悔しないためにも、データベースエンジニアに関する口コミや評判をチェックしておきましょう。

データベースエンジニアの口コミ

https://twitter.com/TaroTowerman/status/1413331101196591106?s=19

Twitter上にあったデータベースエンジニア関連の口コミは上記の通り。

確かに、データベースエンジニアでも特にビッグデータを取り扱う業界なら、まさに今トレンドの技術で需要が高く、後5年は仕事に困らないでしょう。

ただ、データベースをはじめとするインフラのクラウド化が進んでおり、スキルの低いデータベースエンジニアは淘汰されていく可能性があります。

そのため、仕事に困らないようにオンプレミスとクラウド両方に対応できるデータベースの知識を身に着けるのがオススメです。

また、データベースエンジニアの面白さについて詳しく知りたい方は、以下の記事も合わせて見てくださいね。

データベースエンジニアの仕事の面白さ・やりがい・魅力を解説!適正な人も紹介

データベースエンジニアを今から目指すのはきつい…

やはり最後に紹介した口コミのように、データベースエンジニアの需要は大企業など一部の企業に偏っていくことが考えられます。

そのため、スキルのないデータベースエンジニアは仕事を獲得できなくなってしまうでしょう。

データベースを取り扱う仕事はデータベースエンジニア以外にもたくさんあります。

特に小さめのベンチャー企業なら、開発もインフラも担当するので、満足できるまでデータベースをいじり倒せるでしょう

どうしてもデータベースエンジニアになりたいというわけではないなら、他の職業を通してデータベースに関わるのもアリかもしれません。

他にもデータベースエンジニアがきついと言われる理由はたくさんあるんです。それらの理由などについても以下の記事で詳しく解説していますので、気になる人は以下の記事でどうぞ。

孤独で責任重大?データベースエンジニアがきつい3つの理由と将来性について解説

データベースエンジニアにおすすめの資格

データベースエンジニアになるために資格は必要ありません。データベースエンジニアに限らず、IT業界は基本的に『資格 < 経験』の世界。

データベースエンジニアとして働くには何よりもデータベースに携わった経験が重要なんですね。

ただし、データベースに関連する資格が、運用エンジニアから上流工程へのキャリアアップにつながることもあります。

そのため、データベース関連資格を持っているに越したことはありません。それでは、データベースエンジニアにキャリアアップするために役立つ資格を紹介していきます。

データベーススペシャリスト

出典元:IPA

データベーススペシャリストは、IPAが運営する国家資格。

IPAが運営する資格には基本情報技術者や応用情報技術者が有名ですが、データベーススペシャリストはそれよりもさらに上に位置する超難関資格です。

受験者もすでにデータベースエンジニアとしてデータベースの設計に携わっている層が中心。

そのため、未経験者が合格するには超ハードです。まず基本情報技術者から入るのがおすすめですが、それでも物足りないと思ったら挑戦してみてください。

Oracle Master

出典元:ORACLE MASTER Portal

データベースエンジニアに限らず、エンジニアの入門資格扱いとなっているのがOracle Master。

インフラ系の会社だとOracle関連資格で資格手当が支給されるところも多いので、若手エンジニアは挑戦する価値アリでしょう。

Oracle Masterは特にOracleデータベースの物理設計に関する知識が深まるので、合格するしないに関係なく勉強してみるのがおすすめです。

OSS-DB

出典元:OSS-DB

OSS-DBはオープンソースのデータベースMySQLに関する資格です。ベンチャー系企業を中心に働く場合、MySQLを使う機会が多いので、OSS-DBに挑戦するのがおすすめです。

ただ、データベースエンジニアはシステム開発の現場で働くことが多く、使用するデータベースもOracleの可能性の方が高いでしょう。

時間と余裕があればOSS-DBにも挑戦してみてください。

基本情報技術者

出典元:IPA

エンジニア入門資格でありながら、難しいことで有名なのが基本情報技術者です。未経験からIT業界に入ろうとする場合に基本情報技術者を持っていれば、大体の職場で知識を評価してもらえます。

とは言ってもデータベースエンジニアクラスとなると話は別。あくまでIT業界で働くための基礎が身につく資格と考えておきましょう。

ただ、データベーススペシャリスト試験は応用情報技術者と範囲が共通している部分があり、応用情報技術者に合格していれば試験が一部免除さます。そのため、応用情報技術者のための基礎固めとして受験しておくのがおすすめです。

データベースエンジニアが取るべき資格を8個まとめました。「どんな資格を取得したらいいのか?」より詳しく知りたい人は、以下の記事をどうぞ。

【2021年最新】データベースエンジニアが取るべき資格8選!

データベースエンジニアに向いている人の特徴

データベースエンジニアは向き不向きの大きい仕事です。

向いていない人が無理にデータベースエンジニアを目指しても、長続きしないですよね。それでは、データベースエンジニア適性のある人の特徴を3つ紹介します。

それぞれについて、以下で詳しく見ていきましょう。

地道な作業をミスなくこなせる人

データベースエンジニアの仕事ははっきり言って地味です。細やかな作業が求められるので、地道な設定の変更など、ちまちました作業が中心。

ただ、データベースのデータの書き換えや削除があってはいけないので、常時ミスは許されません。

そのため、データベースエンジニアには地道な作業でもミスなく取り組める集中力が必要なんです。

物事を俯瞰して捉えることが得意な人

データベースエンジニアは、特に論理設計の段階でデータ同士の関係性を把握し、データモデルを作成します。

そこで、俯瞰してデータ同士の関係性を見ることができないと、質の悪いデータベースができあがってしまいますよね。

データベースの規模が大きくなればなるほど、俯瞰して物事を捉える能力が重要になってきます。

逆に一つの物事に囚われやすい人はあまり向いていません。

責任が求められる仕事がやりたい人

データベースエンジニアは個人情報などを扱う責任重大な仕事。

その責任に対してやりがいを感じる人なら、データベースエンジニアの仕事に充実感を得られるはずです。

しかし、データベースは24時間365日常時稼働していなければいけないもの。

責任者として夜中や休日に出社しなければいけない場面が出てくる可能性があることも理解しておく必要があります。

データベースエンジニアは女性に向いている仕事?

IT業界は徐々に女性進出が進みつつありますが、職種によって数に偏りがあります。実際にシステム開発の現場は圧倒的に男性が多いです。

特にデータベースエンジニアをはじめとするインフラ系の職種は、24時間365日稼働が求められるので、生活リズムが崩れてしまいがち。

女性の場合は気を遣って夜勤シフトに入れない方針の会社も少なくありません。そのため、データベースエンジニアは女性だとキャリア形成が大変な職種と言えます。

特に上流工程を任せてもらえるようになるまでは、生活リズムが崩れがちなので、正直仕事に家庭まで加わるとかなり大変です。

それに、上流工程を任されるようになってからも、責任者として勤務時間外に呼び出されることはあります。

女性だと家族の理解が得られないと厳しいかもしれません。

女性のデータベースエンジニアは少ない?理由から家事や育児と両立する方法も解説

未経験でもデータベースエンジニアになれる?

未経験からいきなりデータベースエンジニアになろうとする人もいるでしょう。データベースエンジニアは責任を伴う仕事なので、基本的には不可能です。

データベースエンジニアの一般的なキャリアルートは、インフラエンジニアとしてデータベースだけでなくサーバーやネットワークも含めた監視業務に携わり、そこからデータベースに特化した経験を積んでいきます。

そして設計など上流工程を数年経験してやっと「データベースエンジニア」として募集されている求人に応募できるようになります。

ただ、データベースエンジニアのスタート地点であるインフラエンジニアは人手不足で未経験大歓迎な仕事です。

若ささえあれば専門的な知識がなくても採用してくれる企業が多いので、挑戦してみましょう。

未経験からデータベースエンジニアは不可能?理由や必須キャリアとスキルも紹介

データベースエンジニアの将来性やキャリアパス

データベースエンジニアの将来性に関しては、需要が狭くなっていくことが考えられます。クラウドが普及したことで、一時期はクラウドを採用する企業が大幅に増えました。

しかし、大規模なシステムをクラウドで構築した場合、維持費が莫大になってしまいます。

そのため、初期費用を抑えてインフラを構築したい中小企業はクラウド、クラウドを使ったらハイコストになりやすい大企業はオンプレミスというように、分かれ始めています。

この点を考えると、将来的には、大企業の狭い枠を優秀なデータベースエンジニアが取り合う構図になってしまうでしょう。

そこで、データベースエンジニアとしての知識を活かせる仕事にはどんな仕事が挙げられるのか以下3つ紹介します。

それぞれのデータベースエンジニアのキャリアパスについて解説します。

管理職

データベースエンジニアに限らず、IT業界で一般的な進路が管理職、いわゆるプロジェクトマネージャーです。

納期や人員、予算など様々な要素を管理する仕事で、システム開発における責任者のポジションとなります。

プロジェクトマネージャークラスになると、管理がメインでシステム開発に直接関わることは少なめ。

ただ、プロジェクトマネージャーは責任を伴う分年収が高く、稼げる仕事としてデータベースエンジニアに注目しているなら、将来的にこのキャリアに進むのがおすすめです。

クラウドエンジニア

クラウドエンジニアは、AWSなどのクラウドを用いてインフラ構築を行う仕事です。先ほど解説したように、中小企業を中心にクラウド需要が高まっています。

クラウドエンジニアはインフラ全般を担当する仕事。したがって、クラウド・データベースだけでなくサーバーやネットワークに関する知識も深める必要があります。

クラウドエンジニアはデータベースエンジニアと共通する業務範囲が多いです。そのため、今流行りのクラウド開発に携わりやすいのは魅力的ですね。

データサイエンティスト

開発や分析に関する深い知識が求められるので目指すのは大変ですが、データベースエンジニアからデータサイエンティストになる人もいます。

データサイエンティストは大量のデータを取り扱うので、データベースのスペシャリストであるデータベースエンジニアの経験と相性が良いです。

データサイエンティストでも自力でデータベースの構築が求められる場面が多く、データベースエンジニアとしての経験をフルに活かして活躍できるでしょう。

需要ない?データベースエンジニアの将来性と必須スキル、キャリアパス、平均年収なども紹介

まとめ

いくら技術が進歩しても、データベースはシステムの構築に欠かせないものです。

それに、AIなど大量のデータを取り扱う技術の需要が高まっていることから、高いスキルを持ったデータベースエンジニアを欲する企業は増えていくでしょう。

ただ、データベースに関しては中小企業を中心にクラウド化が進んでおり、今までデータベースエンジニアに求められてきた技術・知識だけでは足りないのも事実。

需要のあるデータベースエンジニアになるにはデータ分析や開発などプラスアルファの知識が必要なので、今まで以上に目指すことが難しくなっていくでしょう。

また、データベースエンジニア以外にもプログラマーやデータサイエンティストなど、データベースに触れる機会がある仕事はたくさん存在します。

そのため、データベースエンジニアだけでなく、他の仕事とも比較したうえで、自分に合った仕事を探してください。