うつ病になりやすい?!システムエンジニアがつらいと言われる理由5選

システムエンジニアって物体として形になるものではありませんがITシステムとして、ものやサービスを作りあげる『ものづくり』ができる職業ですよね。

あなたの技術力を使って作り上げたシステムが多くの人に役立ったり、便利で快適なものであればあるほど、やりがいを感じるでしょう。

しかし誰かの役に立つ反面、システムエンジニアの仕事がつらいと言われていることも確かなので、システムエンジニアを目指すことを悩んでしまうはず。

なので、

「システムエンジニアがつらいと言われている理由ってなに?」
「現役のシステムエンジニアもつらいと感じているの?」
「システムエンジニアのつらさを乗り切る方法ってある?」

という疑問や悩みを抱えていませんか?

そこで今回はシステムエンジニアがつらいと言われている理由5選を紹介!システムエンジニアのつらさを乗り切る方法も合わせてお伝えしますね。

この記事を読めば、システムエンジニアの現状が知れ、あなたがシステムエンジニアを目指すべきかどうかの参考になりますので、ぜひご覧になって下さい。

システムエンジニアに関して詳細に知りたい方はぜひ以下の記事も合わせて御覧になってください。
システムエンジニアとはどんな仕事?年収や資格、将来キャリアパスも紹介

システムエンジニアがつらいと言われる理由5選

システムエンジニアって『ものづくり』ができる憧れの職業ですよね。たとえばクライアントが求める「こんなシステムがほしい!」を形にできるやりがいのあるお仕事です。

しかし、システムエンジニアって大変やつらいという声があるのも事実なので、システムエンジニアを目指そうか悩んでしまうはず。

システムエンジニアの何がつらいのか理由が分かれば、目指すべきかどうか改めて考えようと思えますよね。

そこで、システムエンジニアがつらいと言われる理由5選を紹介します。

順に解説していきますね。

求められるスキルが高い

クライアントの要望に応えるためにスキルをフルに使いながらシステムの設計を試行錯誤するので、求められるスキルが高いことも理由にあげられます。

システムエンジニアはクライアントからの要望を形にするために試行錯誤をしながら、システムを設計していきますよ。

そのため自身で学習を積んだり周りの方に聞いたりしてスキルアップをしながら、クライアントの要望に沿うシステムが設計できるように努力していくんです。

ですが、それでもスキルが追いつかなく思うような設計ができないため精神的につらい状況に陥る場合もありますよ。

クライアント毎で求められるシステムは異なりますので、状況に応じて必要とされるスキルが違うことも大変な要因になりますね。

納期がタイトなスケジュール

システム開発の工程で必ずと言って良いほどトラブルや遅れが生じるため、納期に間に合わせるのが厳しいスケジュールが組まれていることも理由です。

納期を守ることはクライアントとの信頼関係を築く上で重要なんですよ。すでにクライアントはシステム稼働日以降の予定を組んでいる場合がほとんどなので、納期遅れが多額の損失を生んでしまうからです。

また、プロジェクトの途中で仕様が変更されたり、納期が急に短くなることもあります。さらにタイトなスケジュールとなり納期前はバタバタとなるでしょう。

納期を伸ばすことは不可能なケースがほとんどなので、納期前は目まぐるしい日々となりますよ。

残業の割に給料が少ないケースがある

もともとみなし残業が含まれている場合が多く、たくさん残業しているのに給料が少ないと感じることも理由としてあげられます。

先ほどもお話した通り、システムエンジニアのお仕事は納期が厳しいスケジュールが組まれるので、残業が多かったり休日出勤をする場合もありますよ。

たとえば給料に30時間みなし残業がついていると、残業を月28時間残業しても残業代はつかず給料は変わりません。

すると一生懸命働いているのにお給料が少ないと感じてしまい、精神的にもつらくなってしまう可能性があります。

労働時間が長いにもかかわらず給料が伴わないと仕事へのモチベーションも上がらないでしょう。

労働時間外に学習が必要

クライアントの要望通りのシステムやクライアントが納得する良い提案をし続けるために、労働時間外に学習をしていく必要があることも理由の1つです。

システムエンジニアはクライアントの要望に対して実現可能か判断し、可能であればシステムを可能にする設計を行っていきます。

しかしいつもクライアントの要望通りのシステムを開発していくことは難しく、クライアントの要望に近いシステムを提案し納得してもらう場合もありますよ。

なるべく要望に沿うような提案をするために新しい知識や技術を身に着けていくんです。クライアントの納期に間に合わせるため、通常業務でも忙しい中でお仕事の時間外でも学習を進めていく必要があるからですよ。

プライベートの時間をあまり多く取れない職業でもありますね。

クライアント対応が大変

クライアントにシステムを納得してもらうために交渉する場合もあるので、クライアントとの対応が大変なことも理由です。

実は予算の問題であったり、納期的に難しい提案をしてくるクライアントもいるんですよ。なので、クライアントに納得してもらえるように交渉力やコミュニケーション能力が重要になります。

クライアントとの関係も大切で、交渉で怒らせてしまったり失礼な態度を取ってしまっては次の開発を依頼してもらえなくなりますよね。

なので、どんな無理難題を言ってくるクライアントにも丁寧に対応していく必要があるんですよ。

人間力やコミュニケーションスキルが重要です。

現役システムエンジニアが語るつらさ3選

システムエンジニアがつらいと言われる理由を読み進めていくと「実際に働いているシステムエンジニアもつらいと感じているの?」と現実ってどうなんだろうと感じますよね。

実際の声を知れば解決できるので、現役システムエンジニアが語るつらさを3選紹介しますね。

  • うつ病になりやすい環境もある
  • 残業のしんどさを知った
  • クライアント対応は大変

1つ1つ丁寧にお伝えしていきますよ。

うつ病になりやすい環境もある

システムエンジニアは仕事環境によってはうつ病になりやすいという投稿です。

クライアントからの要望を聞きシステムを開発していく場合は、納期は絶対なので納期に合わせていくために無理に無理を重ね心が病んでしまうのでしょう。

システムエンジニアでも自社製品を作っているのか、クライアント先のシステムを作っていくのかで仕事環境が違うということを教えてくれていますよ。

システムエンジニアを目指す方にとっては有益な情報ですね。

残業のしんどさを知った

ダメなくらいの残業時間を働いたことがあるシステムエンジニアの投稿です。

システムエンジニアとしての最初の案件で長時間労働を行いしんどい経験をしたが、必死に働いた経験がなければ今の自分はないと言える経験だったようですよ。

今の自分がいるという意味では良い経験だったかもしれないが、同じ経験を周りの人には味合わせたくないとも語っています。しんどいながらも得るものが大きかった最初の案件でしょう。

お仕事で大変やつらいと感じることは全てがダメなことではなく、のちに良い経験ができたと思えることもありますよ。体調を崩さない前提でさまざまな経験を積むのは良いことですね。

クライアント対応は大変

クライアント対応は精神的につらいという投稿です。

システムエンジニアとしての業務も多忙の中、クライアントと交渉もしていかなければなりません。お仕事もやるべきことは多いかつクライアントとの交渉が難航ではつらいですよね。

クライアントとの交渉はクライアントを納得させなければならないので、神経も使い精神的にも疲れますよ。

クライアントとの交渉をうまく持っていくことも重要なので、多くの経験を積んでいきましょう。

システムエンジニアのつらさを乗り切る方法3選

ここまで読み進めてくれたあなたは「つらいのはイヤだから、つらさを乗り切る方法ってないの?」と感じていませんか?

システムエンジニアのつらさを乗り切る方法がわかれば、「システムエンジニアを目指してみようかな」と前向きに考えられますよね。

そこで、システムエンジニアのつらさを乗り切る方法を3選紹介しますね。

知らなかったとならないように、しっかりと解説していきますね。

交渉力、コミュニケーション能力を身に着ける

クライアントに納得してもらえる提案をするために、交渉力やコミュニケーション能力を身に着けていきましょう。

先ほどもお話した通り、必ずしもクライアントの要望に沿ったシステムを開発することができない場合もあります。

なので、クライアントの期待に応えることが難しいケースの場合は交渉力やコミュニケーション能力を駆使してクライアントと話し合いを重ねていかなければなりません。

クライアントの機嫌を損ねることなく、さらにクライアントに納得してもらえるより良い提案をしていくことが大切ですよ。

伝え方や表現の仕方1つで良い印象にも悪い印象にも変わってしまうので、話の仕方や持って行き方には注意が必要でしょう。

スキルアップをしていく

クライアントにより良い提案をしていくために、スキルアップをしていくことが大切です。

クライアントは要望通りのシステムを開発してくれることを期待していますので、クライアントの期待に応えられない場合はクライアントが納得するより良い提案をしていくことになりますよ。

そのために新しい知識や技術を身に着けていく必要があります。通常業務も忙しいですが、時間を有効に使って常にスキルアップしていくことが重要ですよ。

クライアントに新たな提案をするだけでなく、納期もタイトなので技術や知識が身についていれば作業時間の短縮にもなります。

学習時間を確保することは簡単なことではありませんが、頑張った分は必ず自分に返ってくるのでスキルアップしていく努力をしていきましょう。

リフレッシュできることを見つける

体調を崩したり心が病んでしまうことがないように、リフレッシュできることを見つける方法もあります。

システムエンジニアは残業も多く精神的にしんどいこともたくさんあるので、限られた時間の中であなたなりに気分がリフレッシュできることを見つけましょう。

趣味がある方は趣味に打ち込んだり、特に趣味がない方は軽く体を動かすことも有効ですよ。

いつもお仕事のことばかりだと、気分が落ち込んでしまうばかりかお仕事へのモチベーションも上がりません。

心身ともに疲れてしまうことがないように、少し業務から離れる時間も作りましょう。

まとめ

今回はシステムエンジニアがつらいと言われている理由を5選解説しました。

システムエンジニアがつらいと言われているのは主にクライアントから依頼されたシステムを開発することなんです。

クライアントが相手だとさまざまな大変なことやつらいことも出てきます。大変さを知ってるのと知らないのとでは精神面で違いがありますよね。

システムエンジニアがつらいと言われる理由は以下の5選です。

  • 求められるスキルが高い
  • 納期がタイトなスケジュール
  • 残業の割に給料が少ないケースがある
  • 労働時間外に学習が必要
  • クライアント対応が大変

クライアントが要求する納期に遅れることはできないので、納期前は業務で忙しい日々となります。また途中でシステムの仕様が変わることもあるんですよ。

長時間労働になりやすいので心身ともに健康でいられるように、時間の使い方を工夫してお仕事から離れる時間も作っていきましょう。