「どうしてグラフィックデザイナーが『やめとけ』と言われるの?」
「グラフィックデザイナーを目指すべきか決められない…」
スマートフォンやタブレットの普及に伴い、ゲームまたはWebなどの広告で魅力的なデザインやキャラクターを見ることがありますよね。
グラフィックデザイナーは宣伝物の世界観や広告のコンセプトに合わせて、自分がデザインしたキャラクターなどを世に出せる魅力的な職業。
デザインが好きな人は憧れを抱きやすいものの、グラフィックデザイナーは『やめとけ』と言われることも確かです。
そこで、今回はグラフィックデザイナーが『やめとけ』と言われる5つの理由をわかりやすく紹介します。合わせて、目指すべきかや向いている人の特徴も解説するので、ぜひ参考にしてください。
なお、フリーランスの案件をどう探せばいいのか、思うように条件へ適した案件が見つからない人は「フリーランスのミカタ」をご活用ください。
フリーランスのミカタには、リモート案件を中心とした中・長期間で働ける仕事を豊富に掲載しています。希望年収や稼働時間だけでなく、扱うプログラミング言語などを細かく指定して案件を探せるため、効率的に自分にあう仕事を見つけられます。
条件に適した案件を探している人は、ぜひ一度お試しください。
グラフィックデザイナーは目指すべきなのか
グラフィックデザイナーは下記を確認したうえで目指すべきか決めるのが賢明です。
- 適正があるか
- 実案件に取り組み、働き方が合うか
グラフィックデザイナーは顧客の要望に応じたデザインを作らなければなりません。顧客との打合せを行い、全体のデザイン像を聞き取りつつ頭の中のイメージを言語化し伝える力が重要です。
黙々とデザイン作りに没頭できるわけではなく、人との関わりが必要な職業なのです。
また、グラフィックデザイナーに適正があろうとも、実案件を経験しなければ働き方が自分に合うのかを判断できません。
現職を続けながらグラフィックデザイナーの実案件に挑戦するなら、『フリーランスのミカタ』がおすすめです。
フリーランスのミカタには週3日から稼働可能な案件があることに加え、非公開案件を豊富に抱えるエージェントです。
次のような案件が掲載されているものの、抱える案件の一部に過ぎません。
出典:フリーランスのミカタ
フリーランスのミカタの非公開案件や他の掲載案件が気になる人は、下のボタンから案件検索をしてくださいね。
なお、フリーランスのミカタがどんな案件サイトなのか詳しく知りたい方は、次の記事もあわせて参考にしてください。
→ フリーランスのミカタとは?サービス内容や特徴、メリット・デメリット、口コミも紹介
グラフィックデザイナーが『やめとけ』と言われる5つの理由
ここからは、グラフィックデザイナーが『やめとけ』と言われる理由を、5つにまとめて紹介します。
理由1:平均給料が低い
平均給料が低いことは、グラフィックデザイナーが『やめとけ』と言われる理由の1つです。
国税庁が公表する日本人の平均年収とグラフィックデザイナーの平均年収には、約12万円の差があります。
日本人の平均年収 | 461万円 |
グラフィックデザイナーの平均年収 | 449万円 |
※日本人の平均年収は国税庁が公表したデータにもとに掲載
※グラフィックデザイナーの平均年収は求人ボックスのデータをもとに掲載
グラフィックデザイナーは日本人の平均年収よりも低いため、次のように感じる人もいます。
バリバリのデザイン事務所ではもう働かない。低賃金 滝のように降ってくる急ぎのデザイン、デザインが浮かばずサービス残業。グラフィックデザイナーさんはこんなきつい下積みを経て、立派に成長した人達なんだなぁ、本当に尊敬します、私には出来なかった。。
— ライム (@ougByU4l1tzL9nr) February 25, 2021
グラフィックデザイナーの平均給料が低いのは、大口の仕事が大手デザイン会社に偏ることが一因と言われています。
もちろん、デザインの仕事も規模が大きいほど多額のお金がデザイン会社に支払われます。
企業が大規模な広告を出す際にはデザイン会社の実績や経験、社員数などを確認し、安心感を得られる大手の会社に依頼する場合がほとんどです。
中小企業では大規模な仕事を自社で抱えきれないといった理由もあり、規模の小さい案件をこなすことが数多くあります。
そのため、大手デザイン会社に勤めない限り、グラフィックデザイナーの仕事量と給料が見合わないと感じる可能性が高いのです。
理由2:日々スキルアップが求められる
グラフィックデザイナーが『やめとけ』と言われるのは、日々スキルアップが求められるといった理由もあります。
グラフィックデザイナーには、訴求力の高いデザインが必要です。より購買意欲を高めるには流行を取り入れつつ、デザインの基礎や理論を怠ってはなりません。
レイアウトや色彩またはタイポグラフィなど(文字の大きさや行間)を十分理解し、時代に合うデザインを作り上げることが求められます。
加えて、グラフィックデザイナーは次のようなソフトウェアを使います。
- Illustrator(イラストレーター)
- Photoshop(フォトショップ)
上記のソフトウェアは、定期的に新機能が追加されます。新機能を早く使いこなせると、作業効率が良くなるため、情報のキャッチアップも欠かせません。
デザインはセンスではなく、ソフトウェアを使いこなすスキルとデザイン論または最新情報が必要なため、グラフィックデザイナーには日々スキルアップが必須なのです。
理由3:自分好みのデザインが描けない
自分好みのデザインが描けない点は、グラフィックデザイナーが『やめとけ』と言われる理由の1つです。
顧客は、要望を満たすデザインを求めます。グラフィックデザイナーは要望を聞き取り、デザインのイメージを作り上げなければなりません。
加えて、顧客が言葉で上手く表現できない頭の中のデザインを想像することも必要です。顧客の要望を満たすデザインにならなければ、修正依頼が増えるからです。
そのため、グラフィックデザイナーは自分好みのデザインを描けず、次のように感じる人もいます。
今でこそ「グラフィックデザイナー」という肩書きが(一応)あるものの、
本当に描きたいものが描けない上、作品にクレジットも名前も出ないので
実質コピー/ゴーストライターと変わらん。しかも割に合わない。ソーシャルアプリのデザイナー業はマジやめとけ。
— Five-seveN (@FiveseveN) February 3, 2012
とはいえ、顧客の要望を聞きつつも、デザインを考えると自分好みになりがちです。
グラフィックデザイナーで働くには、自分好みのデザインに仕上げるのではなく、顧客の要望を満たすことを念頭に置かなければなりません。
理由4:労働時間が長い
グラフィックデザイナーが『やめとけ』と言われるのは、労働時間が長いといった理由があります。
グラフィックデザイナーは、顧客の要望に沿うデザインを納期までに仕上げなければなりません。
たとえ、依頼されたデザインを作り終えても顧客のイメージと違う場合は、修正依頼がかかります。修正を含めて納期までに終わらせるため、残業や休日出勤が増え、労働時間が長いのです。
可能な限り修正を減らすには、顧客との打合せ時にデザインのイメージを一致させることがポイントです。
顧客との打合せでは、大まかなイメージをすり合わせ、次第により細かな部分を詰めるようにしましょう。
グラフィックデザイナーは自分でスケジュールをコントロールしづらいうえに、労働時間が長い働き方である点に留意しなければなりません。
理由5:印刷前チェックで精神的に追い込まれる
印刷前チェックで精神的に追い込まれる点も、グラフィックデザイナーが『やめとけ』と言われる理由の1つです。
グラフィックデザイナーの仕事は、紙の広告デザインも行います。紙の広告では、誤字脱字に注意しなければなりません。
もし、印刷後に誤字脱字が見つかると刷り直しになり、顧客との金銭問題が起こります。顧客とのトラブルを避けるには何度もチェックを行い、印刷前にミスを見つけなければなりません。
ただし、同じ文字を何度も見ると、ミスに気が付かないこともあります。そのため、次のように印刷前チェックで精神的に追い込まれる人もいます。
午前に入稿一件完了。
入稿はいつも吐きそうな気持ちでやるのが、グラフィックデザイナーあるある。
ミスがあったらミスが印刷された大量の物理(ミス印刷物)と刷り直しのための金銭問題が残るからね。
webが一番うらやましいのはそこんところです。うん。
— みやたみほ Graphic design (@miho_kivi) October 23, 2023
誤字脱字を見つける以上に、ミスがないことの確認は神経を使います。紙の広告デザインを行うグラフィックデザイナーは、印刷前チェックで精神的に追い込まれる人もいることを念頭におきましょう。
グラフィックデザイナーに向いている人の特徴3つ
ここからは、グラフィックデザイナーに向いている人の特徴を、3つにまとめて紹介します。
特徴1:絵を描くことが好きな人
グラフィックデザイナーに向いているのは、絵を描くことが好きな人です。
日々、絵を描くと感性が磨かれ、まだ世に出ていない創造的なデザインを作り出しやすくなります。
顧客のなかには、斬新で他社がマネしづらいデザインを依頼することもあります。デザインに新しい要素があれば、より多くの人に見てもらえるため宣伝効果が高まるのです。
とはいえ、ただ絵を描くだけでなく、デザインの基礎や理論を取り入れて描くのが賢明です。
まずは、デザイン論の学習を進めることから始めましょう。
デザイン論を取得し、絵を描くことが好きであればグラフィックデザイナーの仕事を楽しんで行えるうえに、デザインの感性を磨けます。
特徴2:最新の情報に敏感な人
最新の情報に敏感な人は、グラフィックデザイナーに向いています。
流行りのファッションや音楽またはIT最新技術などの情報をキャッチアップすれば、顧客に新しいデザインを提案できます。
最新情報を常にキャッチアップするには、日常的な観察力や情報力が必要です。そのため、XやTikTokなどを頻繁に閲覧すれば、流行りがわかりやすくなります。
加えて、ITの最新技術を知るには、Google検索や新聞を閲覧するのが賢明です。
上記のような方法で日々情報をキャッチアップできる人なら、流行りや技術をデザインとリンクさせるといった発想ができます。
最新情報に敏感であり世の中の動きを把握できる人であれば、より多くの情報を持てるため、新しいデザインを創造しやすいのです。
特徴3:仕事で人と関わるのが好きな人
仕事で人と関わるのが好きな人も、グラフィックデザイナーに向いています。
グラフィックデザイナーは、ディレクターやコピーライターとチームで仕事をすることもあります。チームで仕事を行う際には、綿密なやりとりができるかがポイントです。
チーム内で文字の位置確認や色などを意見を出しながら広告を作るため、仕事で人と関わることが数多くあります。
一方、チームで仕事をしなくても、グラフィックデザイナーは顧客とデザインの打合せを必ず行います。
そのため、仕事で人と関わることが好きな人であれば、綿密なコミュニケーションがとりやすいため、グラフィックデザイナーに向いているのです。
グラフィックデザイナーへ転身する前にすべきこと
最後に、グラフィックデザイナーへ転身する前にすべきことを、2つにまとめて解説します。
現役グラフィックデザイナーに話を聞いてみる
転身する前に、現役グラフィックデザイナーに話を聞くのが賢明です。
現役グラフィックデザイナーと話せば、働く時間や忙しさなどを実感できます。
知人にグラフィックデザイナーがいれば、話を聞けないか尋ねてみましょう。知人関係なら連絡を取りやすいうえに、体験談や実際の働き方などを聞き出しやすいです。
もし、知人にグラフィックデザイナーがいない場合は、次のようなデザインコミュニティに参加する方法があります。
デザインコミュニティは、グラフィックデザイナーでなくても参加が可能です。これから目指す人も参加しているため、加入しやすい環境が整えられています。
情報不足にならないためにも、転身前に現役グラフィックデザイナーから話を聞くことは欠かせません。
副業で実案件を経験してみる
副業で実案件を経験することも、グラフィックデザイナーへ転身する前にすべきことの1つです。
グラフィックデザイナーの副業案件を経験すると仕事の進め方がわかるため、転身すべきかの判断材料になります。
加えて、副業案件なら現職を続けながら、グラフィックデザイナーの経験が可能です。
たとえば、未経験でも参画可能なグラフィックデザイナーの副業案件は次のようなものが掲載されています。
仕事内容 | LINE公式のメッセージバナー作成 Webバナー作成 |
稼働時間 | 週2~3日 |
報酬 | 応相談 |
採用条件 | IllustratorやPhotoshopの利用経験 |
出典:求人ボックス
転身後にグラフィックデザイナーの働き方が合わないと感じれば、現職に戻ることになりかねません。
出戻ることがないように、転身前にグラフィックデザイナーの副業案件を経験するのが賢明です。
まとめ
今回は、グラフィックデザイナーが『やめとけ』と言われる理由をわかりやすく紹介しました。
グラフィックデザイナーは日本人の平均年収よりも低く、労働時間が長いため『やめとけ』と言われることがあります。
ただし『やめとけ』と言うのは、明確な目的や目標がなくグラフィックデザイナーで働いている人がほとんどです。
もし、「世の中に自分のデザインした広告を出したい」や「ゲームのキャラクターを作りたい」といった目的や目標があれば努力を続けられます。
現役グラフィックデザイナーから話を聞いたり実際に副業案件を経験したりすれば、自分に合う職業が判断しやすくなるため、実践するのが賢明です。
グラフィックデザイナーが『やめとけ』と言われるのは確かであるものの、やりがいを感じ働く人がいることも事実です。
噂や『やめとけ』といった言葉にとらわれずに、なぜグラフィックデザイナーを目指したいのか考えてみましょう。