「フリーランスエンジニアにはどんなスキルが必要なの?」」
「スキルを上げられるイメージが湧かない…」
自分の希望する仕事をできるのがフリーランスエンジニアの醍醐味。自分で収入を決めるそんな理想的な働き方に憧れを抱いている人も多いですよね。
しかし、フリーランスエンジニアにどんなスキルが必要なのか、イメージが湧かない人もいるはず。
そこで、今回はフリーランスエンジニアに必要なスキルを、スキルアップし続けるコツも交えて紹介します。また、スキル不足のフリーランスエンジニアが陥る末路も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
フリーランスエンジニアには常にスキルアップが求められる
大前提として、フリーランスエンジニアには、常にスキルアップが求められます。なぜなら、IT業界の技術にはトレンドがあり、置き変わりが早いからです。
フリーランスエンジニアは、技術のトレンドに合わせたスキルを身に着けなければ案件の獲得が難しくなります。トレンドの技術に多くの需要があり、企業がたくさん募集をかけているためです。
そのため、ひと昔前の技術だけでフリーランスエンジニアとして活動しても、希望する仕事や単価の案件は見つかりません。
フリーランスエンジニアとして活動するには最新技術のトレンドを常に意識し、スキルアップし続けることが求められます。
スキル不足のフリーランスエンジニアが陥る3つの末路
フリーランスエンジニアがスキルの習得を怠れば、フリーランスエンジニアとして活動することが難しくなります。
そこで、ここからはスキル不足(日々トレンド技術を習得に励んでいない状態)のフリーランスエンジニアが陥る3つの末路を紹介します。
- 継続的に案件を獲得できない
- 稼働時間が長くなり仕事詰めの生活になる
- 安定した収入を得られない
継続的に案件を獲得できない
スキル不足の状態でフリーランスエンジニアになると、継続的に案件を獲得できません。なぜなら、単価に見合う仕事ができないからです。
フリーランスエンジニアの仕事は各工程でチームに分けられます。工程ごとに納期が設けられており、期限内に終わらせなければ次の工程に迷惑をかけるのです。
しかし、スキルが不足していると、思うように作業が進みません。納期に間に合わない可能性が出てくるため、チームのメンバーが自分の仕事と並行して遅れた作業を引き継ぐことになります。
結果としてメンバーの負担が増えるだけであり、単価に見合う仕事ができません。取引先からすると、契約を更新しても損失が増えるだけなのです。
そのためスキル不足では取引先に契約を更新してもらえず、継続的に案件を獲得できません。
稼働時間が長くなり仕事詰めの生活になる
スキル不足のフリーランスエンジニアは計画通りに仕事が進まないため、稼働時間が長くなり仕事詰めの生活になります。
フリーランスエンジニアの仕事の進め方は納期から逆算し、スケジュール通り進めるのが一般的です。
しかし、スキルが不足している状態では作業中の不明点が多く、計画通りに進めることが難しくなります。仕事の遅れを取り戻すため、稼働時間が長くなり仕事詰めの生活になるのです。
仕事詰めの生活はストレスを貯め込みやすく、体調を崩す可能性が高まります。体調を崩してしまうとさらに仕事の計画がズレてしまうため、悪循環です。
安定した収入を得られない
スキル不足のフリーランスエンジニアは継続案件を獲得することが難しいため、安定した収入を得られません。
フリーランスエンジニアが安定して収入を得るためには、継続案件を獲得する必要があります。
ただ、先ほども解説したとおり、スキル不足のフリーランスエンジニアが取引先に契約を継続してもらうことは難しいのです。
継続的に仕事がなければ新規案件を獲得するため、安定した収入は得られません。案件ごとで単価が異なるだけではなく、新規案件を獲得できなければ収入が得られない月もあるからです。
継続的な契約ができず新規案件を獲得しなければならない状況では、収入は安定しません。
フリーランスエンジニアに必要な5つのスキル
スキル不足の状態でフリーランスエンジニアになる危険性をおさえたところで、ここでは、フリーランスエンジニアに必要な5つのスキルを解説します。
- 技術力
- コミュニケーションスキル
- 提案力
- 自己管理能力
- 税金関係の知識
技術力
フリーランスエンジニアは効率良く仕事を終わらせるため、技術力が必要です。
ここでいう技術力とは新しいITの知識やスキルのことを指します。IT業界では次々と新しい技術が出てくるので、対応するための知識やスキルを身に着けないと作業効率が悪くなるのです。
仕事をするうえで必要な情報を調べながら作業することになりますからね。必要な情報を得るためのリサーチにも時間がかかるため、仕事が進まず作業効率が悪くなります。
そのため技術力を身に着ける必要があるのです。ちなみに、技術力を身に着ける方法は次のとおり。
- 勉強会に参加する
- 本で学習する
- オンライン学習を活用する
効率的に学習するポイントは、不明点をすぐに解決すること。勉強会やオンライン学習では不明点をすぐに質問しやすい環境です。
ただし、本での学習は質問ができないため、「この人に聞けば答えてくれる!」という人を見つけ、質問できる状況にしておくといいでしょう。
コミュニケーションスキル
フリーランスエンジニアは、継続案件を獲得しやすくするため、コミュニケーションスキルを身につける必要があります。
フリーランスエンジニアの仕事はチーム単位で行うため、お互いにコミュニケーションを取ると仕事がスムーズに進むのです。
問題点を正確に報告しチーム内で情報を共有できれば、効率的に仕事ができます。
たとえば、チーム内で同じ問題が生じた場合に情報共有ができていれば、スムーズな問題解決が可能です。同じ問題で悩む必要がないため、効率良く仕事ができます。
このように必要なコミュニケーションが取れると取引先から「もっと一緒に仕事をしてほしい!」と評価が上がるため、継続的に契約してもらえる可能性が高くなるのです。
提案力
希望の年収や案件を獲得するため、フリーランスエンジニアには提案力も必要です。
フリーランスエンジニアには昇給制度はないため、取引先へ要望を伝えなければ希望条件で働くことは難しくなります。
たとえば、次回の契約更新時に単価アップをお願いしたい場合、取引先が納得するような説明と説得をするといった提案力が求められます。
一般的には取引先から単価アップの話をもらうことはありません。そのため単価アップを要望する場合には、取引先との契約年数や実績をアピール材料にして、自分で単価交渉を行います。
また新規案件の場合は、これまでの実績や経験年数をアピールし、希望の単価になるようにアピールするのです。
単価が上がるのを待っているだけでは希望通りの報酬は得られません。自分で単価アップの提案をする力が必要になります。
自己管理能力
納期までに仕事を終わらせるため、フリーランスエンジニアには自己管理能力も必要です。
フリーランスエンジニアは取引先との信頼関係を保つため、納期までに仕事を終わらせることが大切です。仕事を進めるためのスケジュールを立て、体調管理を行いながら計画的に行います。
体調を崩してしまうと仕事を止めなければならず、計画した通りに進められないですからね。無理やり仕事をすれば、取り返しのつかないミスを起こすことも考えられます。
体調管理をしっかり行い、スケジュールに沿って仕事を進めるように自己管理能力を身に着けることが大切です。
税金関係の知識
フリーランスエンジニアは、確定申告を自分で行うため、税金関係の知識も必要です。
会社員は必要書類を提出すれば、その後の手続きや税金の支払いを全て担当者が行ってくれます。しかし、フリーランスエンジニアは全てを自分で行うのです。
納めるべき税金を滞納すると脱税になり、ペナルティを受けます。具体的には追加徴収税を支払ったり、税務調査の対象になるのです。
そこで、確定申告を正確に行うために税金の知識が必要になります。確定申告の方法や納税期間を把握し、滞りなく準備を進めましょう。
確定申告には帳簿や領収書などの準備が必要なので、税金関係の知識も身に着けることが大切になります。
フリーランスエンジニアがスキルアップをし続ける3つのコツ
先ほどもお伝えしたとおり、フリーランスエンジニアが活躍するには日々のスキルアップが求められます。ただ、どうすればスキルアップし続けられるのかと不安を抱えている人もいますよね。
そこで、ここからはフリーランスエンジニアがスキルアップをし続ける3つのコツを解説します。
- 豊富な人脈を形成する
- 成功者を真似る
- スキルレベルの高い案件に挑戦する
豊富な人脈を形成する
フリーランスエンジニアがスキルアップし続けるコツは、豊富な人脈を形成することです。というのも、IT業界の最新情報を知れるからです。
先ほども解説したとおり、IT業界では技術の移り変わりが早いため、最新情報を常に知る必要があります。
トレンドの技術はどの企業でも必要なスキルなため、高単価で数多く募集をかけるのです。つまり知り合いからIT業界の最新情報を知ることで、次に身に着けるべき技術や知識、案件単価が効率良くわかります。
技術や単価が明確になるとモチベーションも維持できるため、スキルアップし続けられる原動力になるのです。
また、知り合いも努力している様子がわかると自分も「頑張らなきゃ!」という意識も働きますよね。そのため人脈形成にはメリットが大きいのです。
ちなみに、人脈形成におすすめな方法は次のとおり。
- セミナーやイベントに積極的に参加する
- オンラインコミュニティに参加する
豊富な人脈を形成すれば、様々なところで情報を得られます。
成功者を真似る
フリーランスエンジニアがスキルアップし続けるコツの1つに、成功者を真似るということがあります。
なぜなら、何から手を付けるべきかわからない状況から手探りで努力するよりも、成功者の真似をすればやるべきことが明確になるからです。
多くの成功しているフリーランスエンジニアから話を聞き、成功者に共通する生活習慣や学習方法などの上手くいっている要素を探します。
成功者ならではの効率的なスキルアップ方法や習慣が見つかれば、自分の生活に取り入れるのです。
たとえば、月3回ほどフリーランスエンジニアのイベントに参加していることが分かれば、イベントに成功のカギがあるのかもしれませんね。
このように成功者からノウハウを知り、真似をすることで、効率的にスキルアップし続けられます。
スキルレベルの高い案件に挑戦する
フリーランスエンジニアがスキルアップし続けるコツは、スキルレベルの高い案件に挑戦することになります。というのも、案件を通してスキルを身に付けられるからです。
スキルレベルの高い案件を行うと、仕事を進めるにつれて不明点が出てきます。不明点を解決するためには自分で調べながら作業するのです。そのため自然に学習が進むためスキルが身に付きます。
とはいえ、スキルレベルの高い案件を獲得することは大変。なぜなら、スキルを身に付けてから案件を獲得するのが一般的ですからね。
しかし、これまでの実績や人間力をアピール材料に自分を売り込めば、案件に参画できる可能性が高まります。案件を獲得できれば、作業を通して努力をすればいいのです。
今持っているスキルよりも少しレベルの高い案件を行えば、作業を通してスキルアップできますよ。
フリーランスエンジニアが案件を通してスキルアップするなら
これまで解説したとおり、フリーランスエンジニアは常にスキルアップが求められます。ただ、フリーランスとして活動し始めたら常にスキルを磨き続けなければならないのは、ストレスを感じますよね。
そのためスキルレベルの高い案件を通して、スキルアップするのがベストです。
ただ中には、
どうやって希望通りの案件を獲得すればいい?
と悩んでいる人もいますよね。
そんな人におすすめなのが、『フリーランスのミカタ』です。
フリーランスのミカタは、通常のサイトには掲載されていない15,000以上の非公開案件と高単価な案件を豊富に取り揃えるエージェントサービスです。
具体的には下記のような案件が多く掲載されているため、収入が不安定といわれるフリーランスでも、中・長期的に安定した収入を獲得できます。
- 週5日(7時間/日、140〜180時間/月)
- リモートワーク
- 50〜80万円の月収
フリーランスのミカタに掲載している案件例
また希望年収や稼働時間だけでなく、扱うプログラミング言語などを細かく指定して案件を探せるため、自分にあう仕事を見つけやすいサイト仕様になっています。
ただし、上記のような案件は条件として2〜3年の実務経験が求められるケースが多いです。そのため、応募する際はどれくらいの経験が必要なのかを前もってチェックしておきましょう。
フリーランスのミカタを活用すれば、中・長期的に獲得できる案件が見つかりますよ。
どんな案件が掲載されているか気になる人は、下のボタンから自分にあう案件を探してみてください。
なお、フリーランスのミカタがどんなサービスなのか詳しく知りたい方は、次の記事もあわせて参考にしてください。
→ フリーランスのミカタとは?サービス内容や特徴、メリット・デメリット、口コミも紹介
まとめ
今回はフリーランスエンジニアが必要なスキルやスキルアップし続けるコツを解説しました。
フリーランスエンジニアは常にスキルアップが求められます。スキル不足の状態では、案件を獲得しにくく、安定した収入が得られませんからね。
生活に支障がでないように、フリーランスとして活動するにはスキルアップし続けるコツを知ることが大切です。
たとえば、成功者を真似るという方法があります。フリーランスエンジニアとして成功している人の生活習慣や学習方法などを取り入れてみましょう。
効率的にスキルアップでき、フリーランスエンジニアとして活躍できますよ。