「ネットワークエンジニアがきついって本当?」
「ネットワークエンジニアがきついと言われる理由は?」
「ネットワークエンジニアの向き不向きを知りたい!」
これからネットワークエンジニアを目指そうとしている方は、なぜネットワークエンジニアがきついと言われているのか気になりますよね。
きついと言われる理由を理解せず転職してしまい、後になって後悔してしまうことは避けたいでしょう。
またきついと言われる理由を知ることで、自分にとってネットワークエンジニアが向いている職業なのか判断したいですよね。
そこで今回は、ネットワークエンジニアの仕事がきついと言われる理由5選を紹介!現役ネットワークエンジニアの口コミ評判から向き、不向きの人まで解説します。
この記事を読めば、あなたにとってネットワークエンジニアという職業が向いているかどうかの判断ができるようになりますよ。
それでは参ります。
ネットワークエンジニアがきついと言われる理由5選
ネットワークエンジニアがきついと言われるには理由がないと納得いきませんよね?さっそくネットワークエンジニアがきついと言われる理由を見ていきましょう。
ネットワークエンジニアがきついと言われる理由は、以下の5つです。
それぞれネットワークエンジニアがきついと言われる理由について具体的に詳しく解説していきますね。
夜勤勤務がある
システムが24時間365日稼働しているため交代で監視しなければいけません。そのため、ネットワークエンジニアはシフト体制で夜勤勤務があるんです。
夜勤勤務があると、早朝まで仕事がかかってしまう場合があるため生活リズムが昼夜逆転してしまい体がついていけず、きついと感じてしまうんですね。
トラブル回避に時間を割かれる
他の仕事を抱えていたとしても、トラブルが起こってしまった場合はトラブル回避を優先しなければいけせん。
そのためトラブル解決に時間がかかってしまい、他の仕事に手をつけられなくなってしまうんですよね。
ネットワークにトラブルが起こればまずネットワークのどの部分にトラブルが発生したのか調査しなければいけません。原因を調査したうえで作業にとりかかるため、復旧までに時間がかかってしまうんですよ。
トラブル対応に追われてしまい、別の仕事がどんどん溜まってしまうことにきつさを感じる人もいるでしょう。
自分の仕事に集中できない
ネットワークエンジニアはチームを組んで作業する方が多いんです。そのため、協力しながら働かないといけないため、あなたが立てたスケジュール通りに進まず自分の仕事に集中できないんですね。
個人で仕事をしているのであればあなたのペースで仕事ができ、スケジュール通りに動けますがネットワークエンジニアは個人での仕事はほとんどないんです。
たとえ個人の仕事があったとしても、チームの仕事を抱えていれば気がかりになってしまい、自分の仕事に集中できずきついと感じてしまう人もいるんですね。
土日祝日も勤務がある
ネットワークエンジニアは土日祝日も勤務しないといけないんですね。シフト体制で動くネットワークエンジニアは土日祝日関係なしに働かなければいません。
ネットワークは常に稼働しているため、24時間365日、ネットワークを保守する人がいます。
そのため、「土日祝日は休みがいい!」と思っている人はネットワークエンジニアの仕事はきついと感じてしまうでしょうね。
プレゼン能力が問われる
ネットワークエンジニアはクライアントや上司にシステムを分かりやすく紹介するためにプレゼン能力が問われます。
ネットワークエンジニアは技術やスキルが問われると思っている人もいますが、それだけではないんですね。
プレゼン能力がないと相手にうまく言葉が伝わらず、お互いが理解できていないまま作業が行われる可能性があります。そうなるとミスやトラブルの原因になってしまいますよね。
そのため、相手にわかりやすく説明するというプレゼン能力に乏しい人はきついと感じてしまうでしょう。
ネットワークエンジニアが仕事できついと思う3つの口コミ評判
ネットワークエンジニアがきついと言われる理由は理解できたでしょうか?「いまいちピンとこない…」という方のために、ここからは現役ネットワークエンジニアの口コミ・評判を元にきついと思うことについて紹介しますね。
以下の口コミ・評判を元に、現役ネットワークエンジニアが仕事できついと思うことを紹介していきます。
- ガイナスさんのツイート
- つよにーさんのツイート
- ビリー@宇宙人さんのツイート
それぞれネットワークエンジニアが仕事できついと思うことについて具体的に詳しく解説していきますね。
ガイナスさんのツイート
知識を持ち合わせておかないときつい、しかし実際に機器に触れてみないと覚えられない…確かにその通りですね。ネットワークエンジニアは知識も技術も必要です。
どちらも身に着ける必要があります。ネットワークエンジニアは覚える量が多いためきついと思ってしまいますよね。
つよにーさんのツイート
ネットワークエンジニアには勉強も大事なんですね。技術力はもちろん大事ですし、機器が得意でないと仕事自体が厳しくなります。
ネットワークエンジニアは資格を取得するだけでも時間がかかってしまいます。そのためきついと思ってしまうんですね。
ビリー@宇宙人さんのツイート
ネットワークエンジニアの仕事を始めて3年目だそうです。3年経つとネットワークエンジニアとして色々と視野が広がりそうですが、こちらの方は余計にわからなくなったと書かれていますね。
ネットワークエンジニアまじきついという本音も漏れています。目標を設定しておかないと「ビリー@宇宙人」さんのように余計にわからなくなってしまうんですね。
ネットワークエンジニアに向いている人3選
ここまでネットワークエンジニアのきつい理由と口コミを見てきた方の中には、「自分ってネットワークエンジニアには向いているのかな?」と思っている方もいるでしょう。
向いているかどうか適正を判断するためにも、ネットワークエンジニアに向いている人を紹介していきますね。ネットワークエンジニアに向いている人は、以下の3つになります。
それぞれネットワークエンジニアに向いている人について具体的に詳しく解説していきますね。
コミュニケーション能力が高い
一人で作業しているイメージが強いネットワークエンジニアですが、人と関わりながら仕事を進めていくことが多いため、コミュニケーション能力が問われます。
クライアントにヒアリングを行いながら作業するため、要望に応えるために作業前のヒアリングはとても重要です。要望通りに作業が出来ていなければクライアントから反感を買ってしまいますからね。
またネットワークエンジニアは仲間と助け合いながらチームで作業を進めていくため、コミュニケーションが重要になってきます。
そのため人と話をするのが好きな人はネットワークエンジニアに向いていますよ。
体力がある
ネットワークエンジニアは体力がある人の方が向いています。なぜなら、シフトにより仕事が土日・祝日、夜勤であったりと働く時間がとても不規則だからなんです。
例えば、クライアントの要望を聞くために色々な場所へ出かけるにしても体力がなければ倒れてしまうこともあるでしょう。
ネットワークエンジニアは機器の前で作業しているだけと思われがちですが、仕事を続けていくためには体力がとても重要なんですよ。
そのため、体力に自信のある人はネットワークエンジニアに向いていると言えるでしょう。
コツコツした作業が好き
機器を操作するためネットワークエンジニアはコツコツした仕事の方が多いんです。そのため、地道な仕事でもコツコツと作業を進めることが好きな人に向いているでしょう。
地道な作業とはいえ、システムトラブルを起こさないためにはとても重要な仕事です。
コツコツと作業を続けることで責任ある仕事をすることにやりがいを感じる人もいるでしょう。
そのため毎日コツコツした作業をすることが好きな人はネットワークエンジニアの仕事に向いていますよ。
ネットワークエンジニアに向いていない人3選
ネットワークエンジニアに向いている人を紹介しましたが、実はネットワークエンジニアに向いていない人もいるんですね。
ネットワークエンジニアに向いていない人は以下の3つです。
それぞれネットワークエンジニアに向いていない人について具体的に詳しく解説していきますね。
プレゼン能力が乏しい
先述した通りプレゼン能力が問われるネットワークエンジニアだからこそ、プレゼン能力が乏しいとネットワークエンジニアには向いていないと言えるでしょう。
クライアントや上司にわかりやすくシステムを伝えなければ、伝えられる側も困ってしまいますよね。
仕事を円滑に進め、ミスやトラブルを避けるためにも、プレゼン能力は大事になってきます。
プレゼンが苦手な人はコミュニケーションが苦手な人が多いため、まずは職場の同僚や友達と積極的に会話をする機会を設けましょう。
機器が苦手
ネットワークエンジニアは機器を扱う仕事だからこそ、ネットワーク機器に触れるのが苦手という人はネットワークエンジニアに向いていません。
インターネットに接続するためにはルーターや回線などネットワーク機器が無ければ成り立ちません。
ネットワーク機器は実際に操作してみないとわからないこともありますが、機器に対する知識が少なければ操作しても余計に混乱してしまう人もいます。
機器が苦手で関わりたくないと思っている人はネットワークエンジニアの仕事には向かないでしょう。
プライベートの時間を重視する
仕事よりもプライベートの時間を大事にしたいと思っている人はネットワークエンジニアの仕事には向いていると言えません。
なぜなら、ネットワークに稼働していない日はありません。深夜であっても早朝であってもネットワークは常に稼働しています。
そのため24時間365日、誰かがネットワークを監視しておかないといけないんですね。一般的に休みと言われている早朝や夜勤、土日祝日もネットワークエンジニアは働かないといけないんですよ。
「土日祝日はゆっくりしたい!」「早朝や深夜まで仕事するなんて嫌だ!」とプライベートの時間を優先したい人はネットワークエンジニアの仕事は向いていないでしょう。
ネットワークエンジニアの仕事のやりがいの口コミ評判
ネットワークエンジニアがきついと言われてきましたが、「ネットワークエンジニアの仕事のやりがいはあるのかな?」と思っている人も多いのではないでしょうか。
仕事にやりがいがあるのか不安な方へ、口コミと評判を紹介しておきますね。
- Joshさんのツイート
- しゅうへい@プログラミングスクール事業確認者さんの口コミ
それぞれネットワークエンジニアの仕事のやりがいについて口コミや評判を元に解説していきますね。
Joshさんのツイート
一人で黙々と作業していた時よりも社員同士でネットワークの構築を行っているんですね。
一人で作業するとスケジュールを立てた時に、自分の時間通りに仕事が進みますがずっと一人となると寂しいですよね。
ネットワークの構築は仕事の中でも難しい部類ですが、仲間がいると張り合いもありますしやりがいも感じられますね。
しゅうへい@プログラミングスクール事業確認者さんの口コミ
システムの規模が大きくなるとその分サーバーも増えますよね。システムの量やサーバーの量が増えると当然、ネットワークエンジニアの仕事も増えていきます。
一つのプロジェクトを仲間と共に完成出来たときは大きな達成感が得られますしやりがいも感じられますね。
仲間と共に一つの作業をこなすからこそ、仲間の中に絆が生まれたり、また同じチームで作業したいと思えますよね。
まとめ
今回は、ネットワークエンジニアがなぜきついと言われるのかについて紹介しました。
ネットワークエンジニアがきついと言われる理由は以下の5つです。
- 夜勤勤務がある
- トラブル回避に時間を割かれる
- 自分の仕事に集中できない
- 土日祝日も勤務がある
- プレゼン能力が問われる
確かにネットワークエンジニアはきついと言われていますが、それだけネットワークエンジニアの仕事は重要です。
とはいえ、ネットワークエンジニアはただきついだけではないんですよ。きついと言われている一方で、やりがいを感じている人や向いている人もいます。
大変と言われる職業ですが、その大変さを乗り越えた時に達成感が得られるでしょう。
この記事を読んでネットワークエンジニアに向いている人、やりがいなどを知っていただけたら幸いです。