「プログラマー未経験だけど今からでもなれるのかな」
「プログラミングが難しいんだけど、何かいい方法はないのかな」
「プログラマーになるのって大変そう」
この記事に訪れたあなたはこんなお悩みを持っていませんか?
プログラマーは常に難しいコードを書いてクールなイメージがありますよね。年収も高い職業なので、憧れてプログラマーを目指す人もいるでしょう。
「自分がプログラマーなんかなれるのかな?」と不安になる人もいるはず。理系の人がやるイメージなので、文系だとできないのではと思うかもしれません。
また、30代からでもプログラマーに転職したいという人は、プログラマーは未経験でなれるのか気になりますよね。実際は文系でも、30代以降でもプログラマーにはなれますが決して簡単なことではありません。
そこで今回は、未経験がプログラマーになることの大変さやどんな人に向いているかを紹介し、プログラマーになる方法を年代別に紹介します。
エンジニア未経験でコードも書けない人がこの記事で、これからどうやってプログラマーになれるのか?を年代別に紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
それでは参ります。
未経験からプログラマーになるのは大変
これはどの職業にも言えることですが、未経験からなるのって大変ですよね。特にプログラマーは、精神面で参って諦めてしまうパターンが多いです。どのような点が苦労するのか見てみましょう。
- 常に勉強しなければならない
- 30代以降になると採用してくれる会社が少なくなる
- プログラミングの壁に当たり挫折しやすい
主にこの3つが挙げられます。それぞれ詳しく解説しますね。
常に勉強しなければならない
プログラマーは最先端の技術を作る職業ともいえます。もっと難しいプログラムを作ってみたり、新しいプログラミング言語の習得をしたりなど、とにかくコードを書いていかなければいけません。
優秀なプログラマーは休日も趣味でプログラミングしていることが多いので、よりスキルがアップし年収も多くもらえるのですね。
逆に出された仕事だけやるようなプログラマーだとスキルがほとんど伸びません。休日もプログラミングしている人と比べるとその差は圧倒的ですね。
30代以降になると採用してくれる会社が少なくなる
プログラマーは非常に長い年月を経てスキルアップしていきます。そのため会社側としては、未経験なら少しでも若い方を採用したいわけなんですね。
これは若い方が伸びしろがあって、今後優秀なプログラマーとして長く働いてもらいたいという思いがあるからです。逆に30代以降になると使用してくれる会社は少なくなります。
会社側は30代以降になると伸びしろがある人よりも、即戦力がある人を採用したいわけです。そのため全くの無知の状態でエントリーしても採用されることはほとんどないんですね。
もし未経験でも採用してくれる会社であっても、ある程度のスキルは要求されます。あなたがプログラマーになりたいなら今から準備を始めるのが良いでしょう。
プログラミングの壁に当たり挫折しやすい
未経験からプログラマーになろうと努力している人の全員が悩まされるのが、プログラミングの壁ですね。皆さんが思っている通り、プログラミングはとても難しいのです。
多くのプログラマーがこの壁に当たって挫折しています。逆にこの壁さえ超えれば立派なプログラマーになれるというわけなんですね。
プログラマーの壁にはさまざまなものがあります。どのようなものがあるのか次の章で深く見ていきましょう。
未経験の人がよくぶつかるプログラマーへの道のり
実際にどのような壁が未経験を苦しませているのでしょうか。具体的に次の5つがあげられます。
- そもそもプログラミングの仕方がわからない
- どのプログラミング言語を覚えたらいいのかわからない
- どこでどんなエラーが起きているかわからない
- どんなプログラムを組んでいけばいいのかわからない
- 覚える量が多くて覚えられない
解決方法も載せておきましたので、もしこの中で自分が直面しているものがあればぜひ参考にしてみてくださいね。
そもそもプログラミングの仕方が分からない
プログラマーになりたいと考えた時に、最初に当たる壁が「どうやってプログラミングするのか?」プログラミングするのに必要なものは主にパソコンと開発環境ですね。
まずパソコンですが、実はMacを使うかWindowsを使うかで向き不向きがあります。例えば、WebプログラマーならMacを使う、ゲームプログラマーならWindowsを使うといったように、プログラマーによって使うパソコンが違ってくるのです。
どちらもWebやゲームを作ることはできますが、開発しやすいパソコンがあるのは覚えておくといいですね。また未経験なら「VisualStudio」という統合開発環境(IDE)がおすすめです。VisualStudioはコードを書くのはもちろん、コードの実行、どこでエラーが発生しているか、構文のチェックなどの機能を備えています。
これが非常に便利で大学でも使われるだけでなく、生産性が高いことからたくさんの開発者が利用しているのですね。拡張機能もつけられるため、自分だけの開発環境を作れてしまう点も魅力的ですよ。
どのプログラミング言語を覚えたらいいのかわからない
開発環境が整ったところで、次はプログラミング言語を覚えていきましょう。とはいえ種類がたくさんあり、どれを覚えたらいいのかわからないと迷うときってありますよね。
プログラマーによって必要な言語は違ってくるのでそれを覚えるのが一番だと思われますが、もっと未経験でもできそうな言語から始めたいはずです。未経験が習得するのにおすすめな言語はPython、JavaScriptでしょう。
Pythonはコードの書き方がシンプルで初心者にとっつきやすい特徴を持ちます。JavaScriptはブラウザ上で動くため開発環境が不要で、メモ帳で作れてしまうのが魅力的です。
まずはこの二つを触ってみてプログラミングがどんなものなのか知っておけば、後で自分のなりたいプログラマーの必要言語を覚える時に挫折することが減りますよ。
プログラミングの仕組みを深く知りたい人はC言語を習得しましょう。C言語は機械語(コンピュータが理解できる0と1の羅列)に近い言語であり、メモリの管理も行うため非常に難易度は高いですが、習得すると高いプログラミングスキルが身に付きます。
どこでどんなエラーが起きているか分からない
プログラミングを始めると誰もが必ず直面するのがエラーです。このエラーがなかなか対処するのが難しく、あきらめてしまう人も多くいます。
もしエラーが発生したらエラーの内容を見ましょう。ここで何が原因でエラーが起きてしまったのかを考えることが重要です。
そして分からなかったらその都度調べて対処していきましょう。最初の内はこの繰り返しで嫌になるかもしれません。モチベーションが下がったら、少し休憩してリフレッシュするのもいいかもしれませんね。
どんなプログラムを組んでいけばいいのかわからない
「基本構文や関数の使い方はわかったけど、そのあとはどうやって勉強したらいいんだろう?
そんな時は今まで覚えたものを使って自分でプログラムを組んでみましょう。一度覚えたものは何度も使うことで定着します。もう一度書いたプログラムを組んで仕組みを理解するのもいいですね。
プログラムが思いつかなかったら、練習問題のサイトでプログラムを組んでいくと良いでしょう。練習問題のサイトはたくさんあるので、良いなと思ったサイトでどんどんプログラムを書いていくといいですよ。
覚える量が多くて覚えられない
コードの書き方は多種多様ですべて覚えるのは大変ですが、すべて覚える必要はありません。なぜなら文字の抽出といったような機能は、だいたいネットや参考書などで紹介されているからです。
忘れた時は調べるということを繰り返していくうちに、自然に覚えられるようになりますので、最初から全部覚えようとしなくていいんですね。あとはそれらを応用してコードを書いていけばいいのです。
大事なのは覚えることではなく、このプログラムを作るにはどの機能を使えばいいのかを考える力です。最初からすべて暗記しても応用力はつきませんので注意しましょう。
どんな人がプログラマーに向いている?
ここまで未経験からプログラマーになることの大変さを伝えてきました。ではどのような人がこれらを乗り越え、プログラマーとして働いているのでしょうか。次の4つが挙げられるでしょう。
- どんなプログラマーになるか、目的が決まっている人
- 意欲と行動力があり、プログラミングについてどんどん知りたい人
- プログラミングが好きな人、興味がある人
- 知人にプログラマーがいる人
これらの人を目指すことでプログラマーとして活躍できる可能性が上がりますよ。
どんなプログラマーになるか、目的が決まっている人
将来プログラマーとしてどんなことをしたいのかが決まっていると、使うパソコンやプログラミングが決まっているので、スムーズに準備が進められます。若い方が有利なプログラマーにとって、無駄がなく進められるのは有利なわけなのですね。
目的を決めるには、どのようなプログラマーがあるのかを調べてみましょう。Webやゲームを作るプログラマー、組み込み製品を作るプログラマー、金融系のプログラマーなど様々なので、その中で興味のあるものを探してみましょう。
意欲と行動力があり、プログラミングについてどんどん知りたい人
プログラマーは常に勉強する職業なので、自分からどんどんプログラミングを学習していくことが大切になります。つまり意欲と行動力が重要なんですね。
プログラミングスクールに通う、わからないことをどんどん質問するなどをして、積極的にプログラミング学習していく取り組みをしていきましょう。面接でも意欲と行動力のある人は採用されやすいです。
その人たちはどんどんプログラミングスキルを磨いていくので、将来優秀なプログラマーになれそうな人を採用したいわけなのですね。
プログラミングが好きな人、興味がある人
これは必須だと思われますね。プログラマーは常にプログラムを書いていくのでプログラミングが好きでないと毎日ひたすら書いてエラーを探すだけの苦痛の作業になってしまいます。
プログラミングが好きになるにはとにかく触ってみて面白さを体感してみるのが良いでしょう。プログラムが作れるようになるといろいろなアプリやゲームが作れるようになります。
それらを作りながらプログラミングの楽しさを味わってみてはどうでしょうか。
知人にプログラマーがいる人
実はこれがあるかないかで挫折する確率がかなり変わってくるんですね。知人にプログラマーがいれば、プログラミングでわからないこともすぐに解決できるので効率よくスキルを上げられます。
もし周りにプログラマーがいなければ、プログラマーである知人を作りましょう。プログラミングスクールなら現役エンジニアや、大学なら先輩など見つける手段はたくさんあります。
また孤独を感じてしまい、寂しくてやめてしまうといったことも無くなるため、常に助けとなる人や一緒に頑張れる人がいるのはとても大切ですよ。
10代の未経験者がプログラマーになるには?
ここからは年代別に未経験からプログラマーになる方法を紹介していきます。10代の学生は学生向けのプログラミングを学べる場所がありますよ。どんなものがあるか見ていきましょう。
子供向けプログラミング教室に通う
小学生や中学生向けのプログラミング教室に通うことで小さいうちからプログラミングを学ぶことができます。現在小学校ではプログラミングの科目が必修になり、小学生もプログラミングを学ぶようになりました。
文部科学省により、授業は「未来の学びコンソーシアム」というサイトを使って進められるようです。しかし、プログラミングするという時間は多く設けられていません。
もしお子様がプログラミングを好きになり、もっと触りたいと思っているのなら、子供向けのプログラミング教室に通わせるのが良いでしょう。プログラミング教室なら、ゲームやアプリを実際のプログラミング言語を利用して作ったり、ロボットを作って制御の仕組みを理解したりできます。
子供向けながらも本格的に、楽しくプログラミングを学べるのが魅力的です。好奇心の強い子供のころから学ばせることによりプログラミングが好きになるかもしれませんね。
情報系、工学系の大学や専門学校に通う
高校生の人なら情報系、工学系の大学に進学することでプログラミングを学べます。大学では入学した後からプログラミングを学ぶことができますので、長い年月を経てプログラマーになれますよ。
プログラミングに詳しい先輩や教師も多いので、わからないことを教えてくれる人をつくりやすいのもいいですね。どんなプログラマーになるか決まっている人は専門学校の進学をお勧めします。Web、ゲームなどの分野に特化したカリキュラムでプログラミングを学べますよ。
20代の未経験者がプログラマーになるには?
20代後半になると少しずつ採用してくれる会社は減ってきます。しかし一度プログラミングスキルを身に着ければすぐに採用してくれる会社が増えるでしょう。
ここではすぐにプログラミングスキルを身に着けられる方法を紹介します。文系の学生でもこの方法が有効なので見ていってください。
プログラミングスクールなら一番効率よくスキルが身につく
一番良いのはプログラミングスクールに通うことでしょう。プログラミングスクールならおよそ200時間でスキルの習得ができます。現役エンジニアとの講義、豊富な種類のコースで自分のなりたいプログラマーに手っ取り早く、確実になれるのは嬉しいですよね。
受講するには費用が掛かりますので抵抗があるかもしれませんが、無理にスクールに入る必要はありません。プログラミングスクールには無料体験で学べるコースがありますから、一度受講してみて改めてスクールに通うか考えてみるといいですね。
オンラインで実施しているものも多いため、忙しくてスクールに通っている時間がない人や、外に出るのが難しい人でも気軽に参加できますよ。
身に付けたスキルでポートフォリオを作り上げる
プログラミングスキルを身に付けたら、そのスキルを使って成果物(ポートフォリオ)を作ってみましょう。内容はアプリやシステムなど目に見える形であれば何でも構いません。ただしその企業に合わせて成果物を作れるといいですね。
成果物は、面接でアピールできます。採用者にはログラミングスキルがあること、プログラミングやその企業に興味があると印象付けられるので、採用率が上がりますよ。
プログラミングスクールでは、成果物を作れるところもあるので、そういった点でもスクールはおすすめですね。
30代以降の未経験者がプログラマーになるには?
30代以降でもプログラマーになることは可能です。しかし相応の苦労はするので、ここではなる方法の他にも未経験からなるときの3つのポイントも紹介しますね。
30代でもプログラミングスクール、ポートフォリオが有効
30代でもプログラミングスクールに通い、成果物を作り上げるのが一番良いでしょう。30代にもなると採用してくれる会社はなかなかないでしょう。1日でも早くスキルを身につけるためにも、プログラミングスクールはとても有効ですね。
また「30代になると採用してくれる会社が少なくなる」でお話ししましたように、会社側としては即戦力になる人を採用します。そのため成果物を作ってアピールすることによって、即戦力を売り込むことも重要になってきますね。
アルバイトや派遣として業務実績を作る
会社によっては実務経験を求められるのも少なくありません。逆に実務経験さえあれば入れる会社の幅は広くなります。
その場合は、アルバイトや派遣として会社に入って実務経験を積むのが良いでしょう。アルバイトや派遣なら未経験でも入れる会社はあるため、そこでプログラマーの経験を積めます。
ただしプログラミングスキルは必須となりますので、プログラミングスクールで身に着けてから応募することをおすすめします。会社によって必要なスキルはちょっとずつ違ってきますので、募集要項をしっかりと見てから応募するといいですね。
未経験ならフリーランスエンジニアになるのを避ける
フリーランスエンジニアから始めようとする人がいるかもしれませんが、未経験ならフリーランスエンジニアになるのはやめるべきでしょう。フリーランスエンジニアは、周りの人や環境にとらわれずに働けるので、人間関係のストレスに悩まされないことに魅力を感じるかもしれません。
反面、あらゆる仕事をすべて自分一人でやらなければいけません。仕事の中には、プログラミングはもちろん、一般事務であったり、営業であったり、人間との連絡であったりと技術力以外の仕事も含まれています。
そのためプログラミングに時間を割くことが少なくなるため、スキルアップがしづらくなるのです。特に成長の余地がある20代がフリーランスになってしまうと、30代、40代となってもほとんど成長しないこともあり得ます。
また、上流工程から仕事することも多いので、実務経験を積んでからフリーランスになるのがいいでしょう。
自己PRや志望動機の書き方
30代にもなるとどうやってESを書いたらいいかわからないですよね。未経験でも通る選考書類の書き方のポイントは、今までの経験で得た能力を会社で活かすことです。
例えばどうして今している仕事からプログラマーになりたいのか、今している仕事から得た能力をどう会社に活かすかなどを書くといいですね。また、意欲や行動力を示すためにプログラミングをどうやって頑張ってきたか、どんな成果物を作ったかアピールするといいでしょう。
まとめ
今回は未経験からプログラマーになることの大変さ、向いている人、プログラマーになる方法を紹介しました。30代以降の人には現実的で厳しいことを書いてしまいましたが、悲観的になって諦める必要はありません。
実際に30代でプログラマーになった人もいます。逆に学生でもプログラミングが好きでない、意欲がないと採用されることはほとんどないでしょう。
それくらい、興味や意欲というのは大事なんですね。これはどの職業においても言えることなので、「プログラマーになってこういうことをしたい!」という強い熱意がある方なら、あきらめずに頑張ってください。
こちらの記事もおすすめ
プログラマーになるには?5つの方法と目指すうえでやるべきこと
プログラマーの仕事内容とは?種類や他エンジニアとの違いも紹介
フリーランスプログラマーになるには?目指し方や必要なスキルも紹介