フリーランスエンジニアとして働いている方の中には、「ブログって書いた方がいいの?」と疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。
同じフリーランスエンジニアとして働く方のブログを見たり、周囲で書き始めた方の話を聞くと妙に焦りますよね。
そこで今回はブログを始めようか迷っている方に向け、フリーランスエンジニアがブログを書くメリットから書くべきテーマや注意点、成功事例まで解説します。
この記事を読めば、今以上に高い実績を持つフリーランスエンジニアになれますよ。それでは参ります。
そもそもフリーランスエンジニアの仕事内容は?必要なスキルは?メリットやデメリットなど、網羅的に知りたい人は以下の記事で解説していますので、チェックしてみてください。
→フリーランスエンジニアとは?年収から案件内容、実態まで簡単に解説
フリーランスエンジニアがブログを書く3つのメリット
「ブログをやらなくても、しっかり仕事ができていればいいのでは?」と感じている方もいるでしょう。確かに、フリーランスエンジニアといえど無理してブログを書く必要はありません。
しかし、ブログの執筆が自分の報酬や成果に繋がるのもまた事実。そこでまず始めに、フリーランスエンジニアがブログを書く3つのメリットを解説します。
- 新しい案件の獲得に繋がる
- ブログは収入源の一つになる
- 実績に繋がる
それぞれ解説していきますね。
新しい案件の獲得に繋がる
ブログを通じた自己発信は、新しい案件の獲得に繋がりやすくなります。なぜなら、あなたの実績や人となりは、ブログを通じて取引先の目に留まりやすくなるからです。
本来、日常的にブログやSNSで情報発信でもしていなければ、案件を依頼する取引先はあなたを知る由もありません。しかし、定期的にブログを通じて自分を発信していれば、取引先があなたを知る機会は発信した分だけ高くなります。
もちろん、取引先の目に留まるかどうかはブログの内容やあなたの実績次第です。とはいえ、取引先から知られていなければ、いくら実績やスキルがあっても新しい案件が向こうから来たりはしませんよね。
ブログを通じた発信は、取引先へあなたの認知を高めるだけでなく、新しい案件を獲得する好機になるのです。
ブログは収入源の一つになる
ブログの執筆やサイト運営は、あなたへ新たな収入をもたらします。これまでに「どうやってブログから収益を得てるの?」と疑問を感じたことはありませんか?
一見、外からだと趣味の延長にしか見えませんよね。しかし実のところ、ブログでは商品の紹介や販売、広告掲載を通じて収益を上げることができるんです。
そのためブログがたくさんの方に閲覧されればされるだけ、ブログ経由で紹介した商品が購買されればされるだけ、高い収益を上げられます。
もちろん、多くの方がブログを訪れ記事を閲覧してもらうための工夫や、魅力的な商品紹介は必要です。とはいえ、個人で稼ぐフリーランスエンジニアにとって、ブログは相性の良い収入源の一つになり得るのです。
実績に繋がる
ブログが多くの方に見られるようになれば、それ自体がフリーランスエンジニアの実績になります。
見方を変えれば、閲覧数の多いブログはたくさんの方を自分のサイトに「集客」しているということです。仮に1か月で1万人が訪れるあなたのブログを店舗に例えるならば、月に1万人のお客様が来店している計算になります。
しかも、運営者はあなた1人。つまり、あなた1人で月に1万人のお客さまを集客していることになるんです。そうなれば、「営業力のあるフリーランスエンジニア」といっても過言ではないでしょう。
そのため、ブログで上げた成果はフリーランスエンジニアの実績に直接作用するものになるわけです。もちろん、あなたの実績を証明するポートフォリオサイトとしても活用できるため、案件獲得時の信用にも繋がりますよ。
フリーランスエンジニアがブログで書くべき3つのテーマ
フリーランスエンジニアがブログを書くメリットがわかったとはいえ、「ブログには何を書いたらいいの?」と困っている方もいるはず。
ブログを執筆する際には、下記の3つから好きなテーマを選ぶと良いでしょう。
それぞれ解説していきますね。
フリーランスへ独立するまでの道のり
あなたがフリーランスエンジニアとして独立するまでの道のりは、ブログで書くべきテーマの一つです。
フリーランスエンジニアが運営するブログ読者に中には、フリーランスに憧れるサラリーマンも多くいます。つまり、フリーランスエンジニアへ独立するまでの経緯を知りたい方は大勢いるということです。
そのため、独立までの経緯を「体験談」や「失敗談」「独立する方法」などの切り口で執筆すれば、たくさんの読者が訪れるブログになります。
もちろん、読者が増えればあなたの収入や実績を高めるのも可能です。また、ブログの執筆を通じてフリーランス独立までの道のりを整理・言語化する良い機会にもなりますね。
フリーランスへ独立するまでの道のりをテーマとしたブログ記事の執筆は、一石何鳥にもなるおすすめの良策です。
日々経験する成功談や失敗談
日々経験する成功談や失敗談をブログテーマにするのも、非常におすすめです。
上記で解説したフリーランスに憧れるサラリーマン、つまりあなたのブログ読者になり得る方々は、独立までの道のりはもちろん実際にフリーランスとして働くエンジニアの日常にも高い関心を抱いています。
そのため、日々経験する何気ない体験や成功・失敗談は多くの読者が求めている有益な情報です。「ブログに書けるような目立った出来事なんて毎日起こらないよ…」と感じている方もいるでしょう。
しかし、実際にフリーランスとして働いていない読者からすれば、出来事の大小に関わらずフリーランスの実体験は気になるはず。
むしろ日々感じたことを思いのままに執筆した方が、「フリーランスエンジニアってこんな感じなんだ」と読者もイメージが湧きやすくなります。
そのため、ブログの始めたては日々の感じたことを思いのままに執筆してみると良いですよ。
おすすめのガジェットやサイトの紹介
普段使っているガジェットやサイトの紹介をブログテーマにするのもおすすめです。
前述の補足になりますが、ブログ読者の中には「IT系の方がおすすめしてるガジェットやサイトを知りたい!」という方も多くいます。
周囲にも、これから人気が出そうなガジェットや使い勝手の良いサイトを探し求めている方、1人はいますよね。
そんな方からすれば、業界で働くエンジニアは家電量販店の店員さん程頼りになる存在なのでしょう。あなたにとっては当たり前のガジェットやサイトでも、知らない方は大勢います。
そのため、お気に入りのガジェットやよく使う便利なサイトをブログで紹介すれば、多くの方に見てもらえる可能性は高いです。執筆する自分自身も書きやすいテーマなのも嬉しいポイントですね。
フリーランスエンジニアがブログを始める上での3ポイント
ブログテーマのイメージも湧いたところで「そろそろブログの始め方を教えてほしい!」と感じている方もいるでしょう。
もちろん、「とりあえずやってみよう!」といった行動力は大切です。しかし、ブログを始める前にあたり知っておくべき下記3つのポイントを解説します。
上記3つのポイントを意識すれば、せっかく始めたブログの執筆を早々に挫折したり後悔づらくなりますよ。
ではそれぞれ解説していきますね。
目的を明確にする
ブログを始める前に「何のためにやるのか」という目的は明確にしておきましょう。
目的のないブログ運営は、例えるならばゴールのないマラソンをするようなもの。いくらやる気があっても、ゴールがなければ走り続けるのは難しいですよね。
ブログ運営もマラソンと同じです。目的という名のゴールがなければ、始めは良くとも続けているうちに「何でやっているんだろう?」と疑心暗鬼になり、気付けばやめているでしょう。
もちろん、目的に大小や優劣はありません。「まずは1日100人に見てもらえるブログを作ろう!」「ブログで月1万円稼げるようになりたい!」などといった目的でも良いのです。
大切なのは目的の大きさではなく、自分で決めた目的かどうか。ゴールを決めないまま走り始めてはならないということです。
三日坊主や挫折しないよう、事前に目的を明確にしておきましょう。
手軽に始めるなら「Note」や「Qiita」を活用しよう
ブログを始める際は自分の目的に合うプラットフォームを選びましょう。
中でも、手軽にブログを始めるなら無料で利用できる「Note」や「Qiita」がおすすめです。そもそも、ブログを始める際には何かしらのプラットフォームを利用する必要があります。
しかし、ブログを始める際に利用できるプラットフォームは数多くあるため、手軽に始めたい方が有料のプラットフォームを選んで後悔するなんて可能性もあります。
そのため、目的に合わせたプラットフォーム選びが重要になるわけです。ブログを始める際のやる気は人それぞれ。初めから収益化を目的にする方もいれば、まずは手軽にやってみたい方もいますよね。
「事前に確認しておけばよかった」と悔やまないためにも、ブログを始める際は目的に合わせてプラットフォームを選びましょう。
「Wordpress」を活用して個人ブログを始める
収益化を目的にブログを始めるなら、有料プラットフォームの「Wordpress」がおすすめです。
上記で解説したブログを通じた商品の紹介や販売、広告掲載で収益を上げる場合、サイトの装飾や仕様は重要な要素になります。読者にわかりやすく使いやすいブログサイトの方が、収益も上げやすくなるからです。
しかし、無料のプラットフォームではカスタマイズできる装飾や仕様に限りがあります。また、サイトの安全性や更新スピードも万全な状態にはできません。
もちろん、無料のプラットフォームでは収益を上げられないという話ではありません。とはいえ、収益化を目的にするのであれば有料プラットフォームの活用が無難といえるでしょう。
プラットフォーム自体はいつでも解約できるので、試しに活用して見るのも良いですね。
また、ブログの始め方を詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてみてください。
参考 【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法まで初心者のためのブログ始め方講座
フリーランスエンジニアブロガーの成功事例3選
ここまで記事を読んできた方の中には、「そんなに上手くいくの?」と疑問を抱いている方もいるはず。
そこで最後に、フリーランスエンジニア兼ブロガーとして活躍する下記3名の方を紹介します。
- やまもとりゅうけんさん
- アヤカさん
- COMさん
ブログの参考にはもちろん、一読者としても有益な情報源になりますよ。ではそれぞれ解説していきますね。
やまもとりゅうけんさん(ブログ名:RYUKEN OFFICIAL BLOG)
「RYUKEN OFFICIAL BLOG」を運営するやまもとりゅうけんさん。フリーランスエンジニア兼ブロガーというだけでなく、オンラインサロンの運営も行っています。
フリーランスとして活躍する方が周囲に多く、「キャリアアップもフリーランスの方が早いよ」と言われたのをきっかけに独立したそうです。
ブログでは、プログラミングスキルを向上させる方法やフリーランスエンジニアに必要なノウハウ、さらにはおすすめのスクールや副業まで幅広い内容を提供しています。
りゅうけんさんの豊富な経験がこれでもかと凝縮された有益な情報が満載。エンジニアやフリーランスの方はもちろん、これからブログを始める方にも参考になるおすすめのブログです。
アヤカさん(ブログ名:フリーに生きる。)
ブログ「フリーに生きる。」を運営し、女性フリーランスエンジニアとしても活躍しているアヤカさん。3回もの転職を経てフリーランスエンジニアへの独立を果たしたそうです。
ブログでは、Webサイト制作のノウハウを中心にエンジニアやフリーランスの仕事や暮らしに役立つ情報を発信しています。
1記事1記事がアヤカさんの体験をもとにわかりやすく書かれている読みやすさが大きな特徴。一読者としてはもちろん、ブログの書き方も参考になるおすすめのブログです。
COMさん(ブログ名:COMBLOG)
プログラミング完全未経験の状態からフリーランエンジニアまで上り詰めた「COMBLOG」運営者のCOMさん。
とにかくひたすら勉強を積み重ね独立を果たしたそうです。ブログでは、おすすめのガジェット紹介やフリーランスエンジニアになるためのノウハウを体験談をもとに提供しています。
特に、フリーランスエンジニアを目指している方は勇気や励みをもらえる内容が盛り沢山のおすすめブログです。
まとめ
今回はフリーランスエンジニアがブログを書くメリットから書くべきテーマやポイント、成功事例を解説しました。
ブログはフリーランエンジニアの誰もが必ず始めなければならないわけではありません。しかし、コツコツ運営すれば新しい案件の獲得や実績に繋がるのもまた事実。
フリーランスエンジニアとしての将来を見据え、今からブログを始めてみるのも良いでしょう。この記事があなたのフリーランスキャリアの一助となれば幸いです。