フリーランスで稼げる資格おすすめ11選【職種別】

「フリーランスに資格は必要なの?」
「どんな資格を取得すればいいんだろう?」

さまざまな働き方が生まれている昨今では、「フリーランス」と呼ばれる会社に所属しない形で仕事をする働き方も選択肢の一つになってきました。

そこで、気になるのが資格の有無。会社に所属せず個人で働く以上、資格を持っていた方が良いのでは?と疑問を抱く人もいるはずです。

しかし、資格の有無を周囲に聞いても「資格は持っておいた方がいいよ」という意見もあれば、「別に資格は必要ないよ」という意見もあり賛否両論。結局どうしたらよいのかわからなかったりしますよね。

結論、資格はフリーランスのスキル証明に役立ちます。この記事では、次の職業別でフリーランスにおすすめの資格を紹介します。

資格の種類や取得する利点も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

なお、フリーランス向けの案件をどう探せばいいのか、思うように条件へ適した案件が見つからない人は「フリーランスのミカタ」をご活用ください。

フリーランスのミカタには、リモート案件を中心とした中・長期間で働ける仕事を豊富に掲載しています。希望年収や稼働時間だけでなく、扱うプログラミング言語などを細かく指定して案件を探せるため、効率的に自分にあう仕事を見つけられます。

条件に適した案件を探している人は、ぜひ一度お試しください。

資格はフリーランスのスキル証明に役立つ

フリーランスにとって資格は必須ではない反面、取得することでスキルの証明に役立ちます。

資格は、自らの専門知識や技術を客観的に示す手段です。企業側から見れば、特定の資格を持つフリーランスに業務を依頼する際のリスクを軽減できるため、資格は業務委託の決定要因となり得ます。

企業によっては、資格保有者のみに業務を依頼することもあるでしょう。また、専門的な資格を持つ場合には、自分独自の専門性をアピールし、他のフリーランスとの差別化を図ることができます。

資格取得には時間と費用が必要ですが、長期的なキャリア構築に対するメリットとなり得るもので将来の投資と考えることも多いです。

資格を通じて自己のスキルアップを図るとともに、フリーランスとしての市場価値を高めることができるでしょう。

資格以上に実務経験や実績が重視される職種もある

フリーランスのなかには、資格以上に実務経験や実績が重視される職種もあります。

例えば、フリーランスのエンジニアの場合、技術的な資格よりも、過去のプロジェクトでの成功事例やその技術力が問われます。その理由は、特定のプログラミング言語やシステム構築での豊富な経験こそ実際の業務で遭遇する多様な問題に対処できると考えられているからです。

過去に制作した作品が直接的な技術力とセンスを示すため、グラフィックデザイナーの職業においても、クライアントはデザイナーのポートフォリオを重視します。

過去のプロジェクトの成功事例は、新規クライアントに対する有効なアピール材料です。実際に業務で遭遇した問題を解決した経験は、理論知識だけでは得られない実践的な能力を示します。

フリーランスにおいて、資格取得だけに頼るのではなく、実務での成功体験やスキルの向上にも努めることも必要です。

案件獲得できるか不安な人はエージェントの活用もおすすめ

なかには、資格を取得したとしても、自力で案件を獲得できるか不安な人もいますよね。そんな人は、フリーランスエージェントの活用がおすすめです。

フリーランスエージェントは、登録するだけで多くの案件を紹介してもらえるサービスです。エージェントはフリーランスのスキルや実績を考慮し、適切な案件を提供するため、フリーランスが持つ能力にマッチした仕事を効率的に見つけることができます。

エージェントを利用することで、通常個人ではリーチが難しい大規模プロジェクトや高単価の案件にも参加する機会を得られます。エージェントが多くの企業と連携しており、そのネットワークを通じて多様な案件を紹介できるからです。大手企業や有名ブランドのプロジェクトに携わることができれば、それだけでフリーランスのポートフォリオの価値を高めることが可能になります。

フリーランスとしてのキャリアを支えるためには、エージェントの利用が大いに役立つでしょう。フリーランスエージェントを通じて案件を受注することで、営業にかかる時間やコストを大幅に削減できるというメリットもあります。

なかでも「フリーランスのミカタ」は、必ず専任コンサルタントがつき、約2,000社からあなたに合う仕事を紹介するITエンジニア・WEBクリエイター向けエージェントサービスです。初めての方でも、キャリア相談から現役のフリーランスや弊社専属の税理士などが手厚くサポートするので、問題ありません。

1人で案件を獲得できるか不安な人は、ぜひ一度お試しください。

公式サイトで詳細を見る

フリーランスが資格を取得するメリット・デメリット

ここからは、フリーランスが資格を取得するメリット・デメリットをそれぞれ紹介します。

3つのメリット

フリーランスが資格を取得する主なメリットは、次の3つです。

  • 自己のスキル専門知識を明確に証明できる
  • 交渉時により高い報酬を設定する根拠になる
  • 新たな技術を学ぶためにも資格取得は良い機会となる

資格を取得する1つ目のメリットは、自己のスキルと専門知識を明確に証明できる点です。新たにフリーランスとして活動を始める際や、新しい分野に挑戦する場合に、資格は能力の保証となります。資格があれば案件の獲得がしやすくなるだけでなく、交渉時により高い報酬を設定する根拠にもなるでしょう。

また資格は特定の専門分野における最新の知識や技術を学ぶ良い機会です。特にエンジニアの場合、常に最新のトレンドや技術に適応していく必要があります。新たな技術を学ぶためにも資格取得は良い機会といえるでしょう。

2つのデメリット

メリットがある反面、フリーランスの資格取得には次のようなデメリットがあります。

  • かけた時間や費用と取得のリターンが合わない可能性がある
  • 所有している資格が市場での需要と合わない場合もある

資格取得における1つ目のデメリットは、資格取得に伴う時間と費用の投資が必ずしも直接的なリターンにつながらないことです。特にフリーランスにとって時間は貴重な資源であり、資格取得のために業務から離れる時間が収入減につながることもあります。

また、所有している資格が市場での需要と合わない場合、その資格はほとんど価値を持たない点もデメリットと言えるでしょう。特に、実務経験が重視される業界では、資格よりも実際のプロジェクトでのパフォーマンスが評価の対象となるため、資格だけに依存することは避けるべきです。

フリーランスが資格を取得するかどうかはその職種、キャリアの段階、そして個々の状況により異なります。資格が直接的なメリットを提供する可能性がある一方で、必ずしもすべてのフリーランスにとって最適な選択とは限りません。自分の専門分野と市場の動向を考慮した上で、資格取得の是非を慎重に判断しましょう。

フリーランスが取得できる資格の種類

フリーランスが取得できる資格は、主に以下の3つに分かれています。

それぞれの資格の特徴やメリットについて解説していきます。

国家資格

国家資格は、その国の法律に基づいて設定される公的な資格で、取得者には一定の専門性と信頼性が認められます。フリーランスとして活動する際にも、国家資格を持っていると、クライアントに対する信頼性の証明となり、高い専門性をアピールすることが可能です。

IT分野では、ITストラテジスト試験が挙げられます。フリーランスとしての地位を固めたい場合には、関連する国家資格の取得を検討することをおすすめします。

民間資格

民間資格とは、民間の団体や企業が独自に設定した審査基準に基づいて授与される資格で、特定の業界や技術分野における知識やスキルを認定します。IT分野では、Webディレクション試験やウェブ解析士が挙げられます。

民間資格はフリーランスにとって、その技術や知識が一定の基準を満たしていることを証明する重要なツールです。特に専門性を高めたい場合や特定の業界で評価されたいフリーランスにとって、民間資格の取得はキャリアの発展に大きな助けとなります。

資格によっては更新が必要な場合もありますが、これは最新の技術やトレンドに常に追いつくための良い機会といえるでしょう。

ベンダー資格

ベンダー資格とは、特定の製品や技術を提供する企業が認定する資格で、その企業の製品やサービスに関する深い知識や技術を証明するものです。

ベンダー資格は特定の製品や技術に関する深い知識を証明するため、フリーランスとしての専門性を高めることができます。オラクルマスターなどがベンダー資格にあたります。

特定のベンダーの製品を使用するクライアントから求められることが多いため、資格を持っていることで新規のクライアントを獲得しやすくなることも少なくありません。フリーランスとしてさらにスキルアップを目指し、市場での競争力を高めたい場合は関連するベンダー資格の取得を検討してみましょう。

フリーランスエンジニアの資格おすすめ4選

フリーランスエンジニアを目指す方におすすめの資格は以下4つです。

それぞれどのような資格なのか解説していきます。

Linux技術者認定試験

Linux技術者認定試験は、世界共通基準で定められるLinuxスキルを証明する資格。これまで200か国以上の技術者が受験し、18万人以上が認定を受けています。もちろん、日本の取得者も多い資格です。

レベル1、レベル2、レベル3の3段階に技術者レベルが分かれており、レベルが上がるほどスキルの高さを示すことになります。

※Linux:世界中の技術者が有志で作り上げたオープンソースのOS。近年では、主力のOSにLinuxを導入するケースも増えています。

国際的に認められている資格なので、自身の信頼にも繋がります。フリーランスに関わらず、エンジニアなら取得するに間違いない資格です。

→ 公式サイトで「Linux技術者認定試験」の詳細を見る

資格の種類 民間資格
こんな人におすすめ ・Linuxスキルを身につけたい人
・サーバーエンジニアを目指している方
・クラウドや仮想化、コンテナなど新しい技術を身につけたい方
資格の取得料 1万6,500円
試験日 日時・会場を全国各地の試験センターから自由に選択可能
※自宅や職場からでも受験可
試験の受験方法 会場/オンラインのいずれか

オラクルマスター

オラクルマスターは、日本オラクル社が公式運営するオラクルデータベースを扱うエンジニアの技術力を認定する資格です。世界共通基準で定められており、日本国内でも20万人以上が資格を取得しています。

Bronze、Silver、Gold、Platinumの4段階に技術力レベルが分かれており、順番に受けないと資格が取得できません。

※オラクル:アメリカ発のソフトウェア会社。オラクル製品は、国内のデータベース管理ソフトウェア市場においてトップシェアを誇る。

オラクルマスターの取得は、日本国内トップシェアのデータベースを扱える技術力の裏付けになります。また、取得を通してSQLの基礎やリレーショナルデータベースの仕組みの網羅的理解が可能です。

→ 公式サイトで「オラクルマスター」の詳細を見る

資格の種類 ベンダー資格
こんな人におすすめ ・オラクルデータベースを扱う技術力を身につけたい人
・データベースエンジニアを目指す人
・オラクルのデータベースを扱う予定のある人
資格の取得料 3万7,730円
試験日 オラクル公式サイトで随時申し込み
※5回以上受験することはできない
試験の受験方法 会場/オンラインのいずれか

ITストラテジスト試験

ITストラテジスト試験は、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が実施する国家試験です。

エンジニアとしてのスキルだけでなく、経営者目線での戦略立案・コンサルティング能力などが問われる、高度情報処理技術者試験の一つ。合格率14%の難関国家資格です。

IT業界では弁護士や医師に匹敵する資格と言われているITストラテジスト試験。合格者の平均年収は670万円、IT系国家資格の中でも最も高い水準にあります。

合格率は14%と難関国家資格である反面、取得できれば高収入を期待できる、フリーエンジニアであれば取得して間違いない資格です。

→ 公式サイトで「ITストラテジスト試験」の詳細を見る

資格の種類 国家資格資格
こんな人におすすめ ・ITコンサルタントを目指す方
・エンジニアの枠を超え幅広く仕事がしたい人
・フリーエンジニアとして高い報酬を得たい人
資格の取得料 5,700円
試験日 年1回、春季(4月)に実施
試験の受験方法 会場

シスコ技術者認定

シスコ技術者認定は、シスコシステムズ社製品を扱うエンジニアの技術力を認定する資格です。世界共通基準でエントリー(CCT)、アソシエイト(CCNA)、プロフェッショナル(CCNP)、エキスパート(CCDE)、アーキテクト(CCAr)という5つのレベルと8種類の分野で区分けされています。

デザインにも関連する資格のため、エンジニアの場合エキスパートが実質的に最上位レベルとみなされます。試験で使われる言語は英語なので、資格取得の際には注意が必要です。

シスコ技術者認定の取得は、ネットワーク・システムエンジニアとして国際的に認められた証になります。特にエキスパートは高い実用性が評価された資格なので、取得すればエンジニアとしての信頼に繋がるでしょう。とはいえ、アソシエイト以上を取得していれば現場でも十分通用しますよ。

→ 公式サイトで「シスコ技術者認定」の詳細を見る

資格の種類 ベンダー資格
こんな人におすすめ ・ネットワークエンジニアを目指している人
・国際的に評価されるフリーエンジニアになりたい人
・英語圏でのエンジニア業務を検討している人
資格の取得料 ・エントリー(CCENT):1万6,056円
・アソシエイト(CCNP):4万2,120円
・プロフェッショナル(CCNP):11万6,640円
・エキスパート(CCIE):5万8,320円
試験日 基本的にいつでも可
試験の受験方法 会場/オンラインのいずれか

フリーランスデザイナーの資格おすすめ3選

フリーランスデザイナーでおすすめな資格は以下3つです。

資格の中でもレベルが分かれているものが多く、段階的に取得する方も多いです。

Webクリエイター能力認定試験

Webクリエイター能力認定試験は、サーティファイ Web利用・技術認定委員会が実施する、Web制作の実務スキルを認定する資格です。スタンダード、エキスパートの2つのレベルに分かれており、デザインならびにコーディング能力が試されます。

Webクリエイター能力認定試験を取得すれば、Web制作における実務スキルを持つ証明になります。しかし、比較的簡単に取得できる民間資格ですので、会社によってはWebサイトの制作・運営経験の方が評価されるケースも。

Webクリエイター能力認定試験の取得は、基本情報技術者や応用情報技術者などの国家資格を受ける登竜門にすると良いですよ。

→ 公式サイトで「Webクリエイター能力認定試験」の詳細を見る

資格の種類 民間資格
こんな人におすすめ ・Webデザインの基礎を学びたい人
・応用情報技術者などの国家資格を受けるために取得したい人
資格の取得料 ・エキスパート:7,700円
・スタンダード: 6,100円
試験日 サーティファイ認定試験事務局が定めた日程(年間2回)
試験の受験方法 会場

ウェブデザイン技能検定

ウェブデザイン技能検定は、NPO法人インターネットスキル認定普及協会が実施する、Web関連では初の国家資格です。1級、2級、3級の3つの階級で分かれており、Webデザインに関する知識はもちろん、実際にデザインを制作できるかを評価します。

ウェブデザイン技能検定は取得できれば、実務におけるWebデザイン制作ができる証となります。また、国家資格でもあるため、実績以外の観点で信頼を得る要素になるでしょう。現在、Webデザイナーとして活躍している人も取得しておいて損はない資格です。

→ 公式サイトで「ウェブデザイン技能検定」の詳細を見る

資格の種類 国家資格
こんな人におすすめ ・Web業界でスキルアップしたい人
・サイト運営がしたい人
・仕事の幅を広げたい人
資格の取得料 ・1級学科:8,000円/実技: 2万5,000円
・2級学科: 7,000円/実技: 1万6,000円
・3級学科: 6,000円/実技: 8,000円
※23歳未満の在職者は4,000円
※23未満の在職者以外は6,000円
試験日 1年に4回
試験の受験方法 会場

HTML5プロフェッショナル認定資格

HTML5プロフェッショナル認定資格は、特定非営利法人エルピージャパンが実施している、HTMLの技術力を認定する資格です。基礎力が求められるレベル1と基礎の応用力が求められるレベル2の2つに分かれており、難易度が異なります。

HTML5プロフェッショナル認定資格の取得は、HTMLの技術力を示す証になります。Webシステムやアプリケーション開発など、専門性の高い分野で活きる技術を身につけられるため、仕事の幅を広げる好機になるでしょう。

→ 公式サイトで「HTML5プロフェッショナル認定資格」の詳細を見る

資格の種類 民間資格
こんな人におすすめ ・Webエンジニアとして汎用的な知識が習得したい人
・ページ設計における基礎的な技術を身につけたい人
・コーディングの仕事に就きたい人
資格の取得料 1万6,500円
試験日 基本的にいつでも申し込み可
※2回目の受験については受験日の翌日から起算して5日目以降
試験の受験方法 会場/オンラインのいずれか

フリーランスマーケターの資格おすすめ3選

フリーランスマーケターを目指す方におすすめな資格は以下の3つです。

それぞれの資格の特徴に関して解説していきます。

Webディレクション試験

Webディレクション試験は、プロジェクトの成功に必須な管理能力やディレクタースキルが証明できる資格。試験ではWeb制作の工程管理はもちろん、課題を特定するための現状分析、企画や構造設計、改善施策の立案から実施に至るまで、ディレクターの専門知識が問われます。

Webディレクターの資格は、プロジェクトを成功に導く管理能力やリーダーシップを示す指標の一つになります。

プロジェクトの成功には、ディレクターの力量が大きく関わります。ディレクターはプロジェクトのいわば監督。企画設計はもちろん、現状分析や改善施策の立案や実行に至るまで、プロジェクトを成功に導く管理全般を担います。

そのため、ディレクタースキルの証明はプロジェクトを成功に導く力の証明にもなるのです。
→ 公式サイトで「Webディレクション試験」の詳細を見る

資格の種類 民間資格
こんな人におすすめ ・Webマーケターとしてキャリアアップしたい人
・ディレクション業務をメインにしたい人
・コンテンツディレクターを目指す人
資格の取得料 1万1,000円
試験日 月曜日から日曜日まで毎日
試験の受験方法 会場

ウェブ解析士

ウェブ解析士は、ウェブ解析の専門家として、成果に繋がるウェブ解析スキルがあるのを証明できる資格。「ウェブ解析士」「上級ウェブ解析士」「ウェブ解析士マスター」とレベルが3段階に分けられており、マスターが最も専門性の高い解析士として認定されます。
近年のWeb関連企業は、ウェブ解析士の資格を重視する傾向にあります。

仕事の幅を広げ、これまで以上に高い報酬の獲得につながるウェブ解析士資格自体の価値が高まっているためです。

ウェブ解析士は、プロジェクトのゴールへ辿り着くために達成すべき目標(KPI)を意識した現状分析や戦略の立案ができる証明にもなるため、プロジェクトチーム内でも重宝される存在になるでしょう。

→ 公式サイトで「ウェブ解析士」の詳細を見る

資格の種類 民間資格
こんな人におすすめ ・KPIの達成度を高めるスキルを身につけたい人
・分析全般の業務を効率的にできるようになりたい人
・webマーケティングを副業でも活かしたい人
資格の取得料 1万7,600円
試験日 月2回
試験の受験方法 会場/オンラインのいずれか

IMA検定

IMA検定は、マーケターとして、実務スキルを高めるのに適した資格。Webマーケティングにおける現場を想定した実務ベースのスキルやノウハウを網羅できます。

IMA(Internet Marketing Analyst)検定には、課題抽出や分析業務を主とする「Standardコース」と広告やレポート作成業務を主とした「Professionalコース」の2つのコースがあり、Standardコースを取得すると、Professionalコースの取得が可能です。現場で活きるWebマーケティングの基礎を学べます。

Web集客一つをとっても、Google Analyticsなどのツールを活用できるかどうかで、業務の質は大きく変わります。

基礎はマーケターとしての土台、知っているだけでは不十分、現場で活用できる基礎スキルを身につけるのが大切です。

→ 公式サイトで「IMA検定」の詳細を見る

資格の種類 民間資格
こんな人におすすめ ・Webマーケティングに興味がある人
・将来ITやWeb系の業界で活躍したい人
・Webマーケティングに必要なツールを使えこなせるようになりたい人
資格の取得料 1万9,800円
試験日 IMA検定の公式サイトに記載
試験の受験方法 オンライン

資格以外でフリーランスの案件獲得に効果的なもの3つ

ここからは、資格以外でフリーランスの案件獲得に効果的なものを、3つにまとめて紹介します。

ポートフォリオ

言葉だけでは伝えられない細かな技術やスキルを示せる点で、ポートフォリオはフリーランスの案件獲得時に役立ちます。

クライアントはポートフォリオを見ることで事前に評価ができ、具体的な質問やプロジェクトの依頼がしやすくなるでしょう。

注意点として、ポートフォリオは数多くの作品を掲載するのではなく、質が高く、自身のスキルが最もよく表れている作品を選び、クライアントがその作品を見たときに、どのような価値があるのかを瞬時に理解できるようにしておきましょう。各作品に短い説明を加え、プロジェクトの背景、解決した問題、使用した技術、得られた成果などを簡潔に記述しているとわかりやすいです。

他フリーランスや企業関係者との繋がり

フリーランスや業界関係者との良好な関係は、新しいプロジェクトやクライアントの紹介につながることが多いです。信頼できる人からの紹介は、クライアントにとっても安心感があり、契約に至る確率が高くなります。

他のフリーランスや専門家との交流を通じて、業界の最新情報や技術トレンドを学ぶ機会もあるでしょう。自己のスキルを常にアップデートして市場で競争力を保つために不可欠です。

セミナーやワークショップ、カンファレンスなどの業界イベントに参加することやLinkedInやTwitterなどソーシャルメディアの活用、などで人脈を広げていくと、自ずと仕事の幅も広がります。フリーランスとして成功を収めたいなら、技術力を高めると同時に、業界内外での関係を深めていくことが重要です。

特定分野に特化したスキル

特定の分野で専門性を高めることにより、同じフィールドの他のフリーランスと差別化を図ることができます。当たり前ですが、特化したスキルを持つフリーランスは、より高単価での案件を受注しやすいです。

特定のスキルを持つことで、その分野でのリピート案件や継続的な依頼が見込まれます。一度信頼関係が築かれれば、安定した収入源となるでしょう。

専門性を持つためには、その分野における最新の知識や技術を常に学び続ける必要があります。オンラインコース、ワークショップ、セミナーに参加し、理論だけでなく実際にプロジェクトに取り組むことでスキルを実践的に磨くことが重要です。

まとめ

資格の取得はもちろんですが、フリーランスには何より実績が大切です。上記でも解説しましたが、職種次第で取得すべき資格の有無は変わります。

何の資格を持っているかは確かに大切です。しかし、実績は結果そのもの、どんな結果を残したのかは資格以上に技術力や信頼を示す証明になります。

資格の取得は、実績という結果を出すための手段の一つと位置づけ、取得した資格を活かして実績を積みましょう。

なお、フリーランスのミカタではフリーで働く方々へ、仕事や案件を紹介しています。専任コンサルタントが必ず1人つき、手厚くサポートいたします。高単価案件が豊富なので、一度相談してみてください。