「C言語の本が多くてどれを選べばいのかわからない…」
「自分のスキルレベルに相応しいC言語の本はどれ?」
さまざまなOSで動作でき、AIやIoTといった最先端の技術にも利用されるほど汎用性の高いC言語。
C言語を習得しスキルアップをし続ければ、案件を獲得しやすく報酬アップも期待できるため、学習を始めようと検討している人もいますよね。
そこで、本記事では次のトピック別にC言語が学べるおすすめの本・参考書を、選び方も交えて紹介します。
- 初学者(これからプログラミング/C言語を学び始める人)
- 中級者(プログラミング/C言語の基礎を学んだ人)
- 上級者(実務に活かせるC言語の知見を得たい人)
合わせて、書籍の選び方や効率よく勉強を進めるコツも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
今回紹介するC言語が学べるおすすめ本
書籍名 | 対象者 | 特徴 | 価格 | 出版日 | 購読方法 |
スッキリわかるC言語入門 第2版 | 初学者 | 対話形式の解説やイラスト・図を駆使し、理解が進むように解説された本 | 2,970円 | 2021年12月14日 | ソフトカバー/Kindle |
1週間でC言語の基礎が学べる本 | 初学者 | C言語の基礎知識に加え、コードを記述して実践形式も学べる本 | 2,750円 | 2020年8月24日 | ソフトカバー/Kindle |
ゼロからのC言語ゲームプログラミング教室 | 初学者 | ミニゲーム制作を通じて、楽しみながらC言語のスキルを習得できる本 | 2,497円 | 2020年7月22日 | ソフトカバー/Kindle |
ゲーム開発で学ぶC言語入門 | 初学者 | ゲーム開発を行いつつ、C言語の基本文法と開発技法が学べる本 | 3,080円 | 2024年3月7日 | ソフトカバー/Kindle |
C言語[完全]入門 | 中級者 | 読み進めると自然に単語の意味が理解できるように構成された本 | 2,970円 | 2022年6月21日 | ソフトカバー/Kindle |
新・明解C言語 中級編 第2版 | 中級者 | プログラム作りを通じて、開発能力と応用力が身につくように構成された本 | 2,750円 | 2022年9月17日 | ソフトカバー/Kindle |
C言語 新版 ゼロからはじめるプログラミング | 中級者 | コードへのコメントが多く、教科書のように丁寧な解説が特徴の本 | 2,200円 | 2022年9月20日 | ソフトカバー/Kindle |
モダンC言語プログラミング | 上級者 | C言語を例としてソフトの設計に共通した考え方が習得できる本 | 3,080円 | 2019年1月31日 | ソフトカバー/Kindle |
[改訂新版]C言語による標準アルゴリズム事典 | 上級者 | C言語の関数ライブラリが豊富であることが特徴なアルゴリズムの解説本 | 2,750円 | 2018年4月19日 | ソフトカバー/Kindle |
Linux技術者のためのC言語入門 | 上級者 | Linuxのソフトウェア開発で役立つ情報や注意点を中心に解説した本 | 2,970円 | 2018年11月20日 | ソフトカバー |
2024年4月時点のAmazonの商品ページの情報をもとに記載しています。
価格にはソフトカバーの税込み価格を記載しています。
書籍名をタップすると、該当本の紹介欄に移動できます。
なお、フリーランスの案件をどう探せばいいのか、思うように条件へ適した案件が見つからない人は「フリーランスのミカタ」をご活用ください。
フリーランスのミカタには、リモート案件を中心とした中・長期間で働ける仕事を豊富に掲載しています。希望年収や稼働時間だけでなく、扱うプログラミング言語などを細かく指定して案件を探せるため、効率的に自分にあう仕事を見つけられます。
条件に適した案件を探している人は、ぜひ一度お試しください。
失敗しないC言語の学習本を選ぶポイント3つ
自分に最適なC言語の本を見つけなければ、学習効率が上がらず思うようにスキルが身につかない可能性があります。そこで、ここでは失敗しないC言語の学習本を選ぶポイントを、3つにまとめて解説します。
自分のレベルにあうか
自分のレベルに応じたC言語の学習本選びは、欠かせません。
自分に適したレベルのC言語本を選べば、効率良くスキルアップが図れます。C言語の学習本は難易度別に分かれているため、まずは次の記載を参考に自分が該当するレベルを確認するのが賢明です。
- 初学者:これからC言語の学習を始める人
- 中級者:C言語の基礎を身につけた人
- 上級者:業務に活かせる:C言語のスキルを習得したい人
自分に適したレベルを確認したら、段階的に難易度を上げましょう。たとえば、初学者の学習を終えたあと、中級を飛ばし上級者の学習本を読んでも、理解しづらいことがあるからです。
効果的にC言語の学習を進めるには、自分のレベルに沿った書籍を選び、段階的なレベルアップが必要になります。
今の技術に即した内容か
今の技術に即した内容が学習できるC言語の本を選ぶことが不可欠です。
C言語は1978年に開発されて以来、バージョンアップが行われています。バージョンアップされる度に、新機能の追加や前バージョンのバグ修正などが実施されるのです。
もし、出版日が10年以上前の本で学習を進めたとしたら、解説内容が古い可能性があります。
古い学習本でC言語の知識を得ても実務では活かせないうえに、活発に利用されるC言語の技術の知見は得られません。
現在の開発で頻繁に利用されるC言語の技術を得るには、7年以内に出版された学習本を選ぶのが賢明です。
出版日は新しいほど最新技術の記載があり、現在の内容に即した情報を得やすくなります。
ソフトカバーか電子書籍か
書籍の形態も、C言語の学習を進めるうえで重要なポイントです。
C言語の学習本にはソフトカバーと電子書籍があり、それぞれ次のような特徴があります。
メリット | デメリット | こんな人におすすめ | |
ソフトカバー | いつでもどこでも読める | 購入に手間と時間がかかる | 本の持ち運びが負担にならない人 |
電子書籍 | すぐにダウンロードし学習を始められる | デバイスの充電がなければ学習できない | 電子書籍に慣れてる人 |
ソフトカバーの場合は品切れの可能性もあり、入手困難なケースも考えられます。一方、電子書籍はいつでも購入ができるものの、画面サイズの問題やデバイスの故障を考慮しなければなりません。
スマートフォンの場合は画面サイズが小さく、眼精疲労や視力低下の原因になりえることを念頭におきましょう。
ソフトカバーは幼少期から利用し慣れているため、記憶に定着しやすいとも言われます。C言語の学習を進めるうえで電子書籍の購入経験があるのかも重要なポイントの1つです。
【初学者向け】C言語の本・参考書おすすめ4選
ここからは、初学者におすすめなC言語の本・参考書を4つ紹介します。
スッキリわかるC言語入門 第2版
『スッキリわかるC言語入門 第2版』は760ページあり厚みのある本ではあるものの、イラストやマンガでわかりやすくまとめられています。
加えて、対話形式で基本的な内容を丁寧に説明しているため、初学者にはC言語の学習が取り掛かりやすい構成です。
一般的なC言語の参考書は、基本事項を羅列するものが数多くあります。コード記載の理由や意味が記述されておらず、一方的に知識を伝えられるだけの参考書もあるのです。
一方、『スッキリわかるC言語入門 第2版』は、コード記載の意味や理由に触れ、知らない人でも読めば理解できるように解説されている点で初学者でも読みやすい本です。
書籍名 | スッキリわかるC言語入門 第2版 |
価格 | 2,970円 |
出版日 | 2021年12月14日 |
出版社 | インプレス |
著者 | 中山 清喬 |
購読方法 | ソフトカバー/Kindle |
2024年4月時点のAmazonの商品ページの情報をもとに記載しています。
価格にはソフトカバーの税込み価格を記載しています。
購読者からの口コミ
『スッキリわかるC言語入門 第2版』の評価は星4.2と高めです。読みやすいといった意見が多く、具体的には次のような口コミがあります。
分厚い本です。ただこの分厚さがやる気にさせます。
薄い本に分冊されているものも多いですが
意外と面倒なのでこれ1つとすっきりしているのに好感が持てます。
内容も初心者がC言語を学ぶにはちょうど良い本だと思います。
気合を入れて習得しましょう。
引用:Amazon
ほとんどの人が星3以上をつけている一方で、星1の評価の人もいます。前述したとおり、イラストや図が多く対話形式での記述が豊富なため、本の構成が読みづらいと感じる人や説明が丁寧といった口コミがある一方で、より詳細な解説を望む人には向かない可能性があります。
読んでいて非常にストレスを感じたので第1版の方の低い評価のカスタマーレビューも読んでみましたが第2版においても同じくわかりにくい構成でした。いきなり難しいコードを書いて説明はない、これは「おまじない」と言って説明放棄。文字列の変数宣言ではいきなりtypedefで型を定義してしまう。初心者がこの本を最初に読んだら2章あたりでやるきをなくすと思います。
引用:Amazon
1週間でC言語の基礎が学べる本
『1週間でC言語の基礎が学べる本』の構成は7章に分かれており、1日1章を学習すると1週間でC言語の基礎が身につくように作られています。
C言語のスキル習得に必要なコンピュータの基礎に加え、データ構造やアルゴリズムなどの解説から始まります。
基礎知識の解説が終わると、実際にC言語を記述するための開発ツールをインストールし、実践に移る流れです。
プログラミング言語の初学者にはコンピューターの基礎知識から解説があるため、効率良く学習が進められます。ただし、用語の解説は初学者向けに記載されていないところもあるため、時間をかけてC言語を習得するイメージの本です。
書籍名 | 1週間でC言語の基礎が学べる本 |
価格 | 2,750円 |
出版日 | 2020年8月24日 |
出版社 | インプレス |
著者 | 亀田健司 |
購読方法 | ソフトカバー/Kindle |
2024年4月時点のAmazonの商品ページの情報をもとに記載しています。
価格にはソフトカバーの税込み価格を記載しています。
購読者からの口コミ
『1週間でC言語の基礎が学べる本』の購読者の評価は星4.3と高めです。購読者のなかにはC言語を理解するための基礎知識が丁寧に記載されており、学びやすい本と感じる人もいます。
C言語を1週間で学ぶ、なかなかボリュームのある一冊。
1日目の「はじめの一歩」、2日目の「C言語の基本」、このあたりはとても丁寧に書かれていて分かりやすいと感じました。
徐々にサンプルプログラミングを入力する作業が始まります。
そのまま打ち込むと、確かにプログラムが動きます。
この1冊でC言語を完全に理解するのは難しいと思いますが、苦手意識で一歩も踏みださないよりも、ちょっと基礎が解るようになる、という目標には良いと思いました。
引用:Amazon
一方で、C言語の基礎は学べるものの、全くの初学者では1週間で知識を習得するのは難しいといった意見もあります。
1週間で学習できるとなっていますが正直基礎を押さえる程度で
あくまで基礎中の基礎です。
ただ全くの初心者やプログラムの意味や構成を理解できていない人には
1週間ではとても無理だと思います。
そういう方にはプログラム自体の意味を解説した本を
一度読んでからのほうが良いと思います。
引用:Amazon
ゼロからのC言語ゲームプログラミング教室
『ゼロからのC言語ゲームプログラミング教室』は、C言語の知識が無くとも読み進められると評判の本です。
ロールプレイングゲームや恋愛シミュレーションといったミニゲームを作りながら、C言語の基礎を学習するため、文章を読み続け理解する参考書とは異なります。
加えて、12歳からはじめるといった記載があるように、子供向けのイラストが多く、印刷がフルカラーな点も読みやすい特徴の1つです。
本を読み進めるだけでなく実際に手を動かしながらC言語を習得できるため、最後まで飽きずに学習ができる本です。
書籍名 | ゼロからのC言語ゲームプログラミング教室 |
価格 | 2,497円 |
出版日 | 2020年7月22日 |
出版社 | ラトルズ |
著者 | リブロワークス |
購読方法 | ソフトカバー/Kindle |
2024年4月時点のAmazonの商品ページの情報をもとに記載しています。
価格にはソフトカバーの税込み価格を記載しています。
購読者からの口コミ
『ゼロからのC言語ゲームプログラミング教室』の評価は星4.1です。
購読者のなかにはゲーム制作に繋げてC言語が学習できる利点に加え、知識無しでも読み進められると感じる人もいます。
この歳になってようやくCの学習曲線が少しは上向いてきた自分ですが、Cは初学者には厄介なイメージが強くて、この本の書名の「12歳からはじめる」の文字を見て、もしかしたら将来天才プラグラマになったかも知れない少年少女に要らぬトラウマや挫折感を植え付けたりしないだろうか、と心配になって買ってみたわけですが、書名の「ゼロからの」のとおり全く予備知識無しでも読み進められる素晴らしい本です。
この本を読んで、12歳のときに読んでいたら天才プラグラマに成れたかも知れない、と思えるかは分かりませんが、きっとCが好きに成れるじゃないかと思います。この本は、サンプルコードの完成型だけが出てくるのではなくて、新しい要素を(赤色で)足していきながらプログラムを作っていく、分かりやすい親切仕様ですが、それでいてダイクストラの教え(ダイクストラの名前は出てきませんが、gotoの使用を避ける話はp.131にあります)やバッファオーバーフローの話も載っている(p.140)本格派なので、プラグラマを夢見る少年少女だけでなく、Cは取っ付きにくいと思っている、かつての少年少女にもお薦めします。
書名に偽りがない素晴らしい本なので星5つです。
引用:Amazon
また、『メモリとポインタ』に関してかなり詳しい記載があるといった評価をする人もいます。
メモリとポインタについてかなり詳しく書かれていた。初心者にはつらい内容だがロングセラーだけのことはある。
引用:Amazon
ただし、説明の流れに違和感を感じ、初学者では理解が難しいと感じる人もいることも事実です。
ゲーム制作に繋げて学習するというコンセプトは良いですが、説明の流れに大いに改善の余地があると感じます。突然脇道にそれたような説明に入り、それをなぜ読まされているのか分からないまま、難解な内容を読まされることにストレスを感じます(これ、いま理解しないといけないの??という疑念が付きまといます)。
関数の性質を正確に理解することは重要だと思いますが、説明に軽重をつけるなど、読者が予見性を持って読めるよう工夫してほしいです。
引用:Amazon
ゲーム開発で学ぶC言語入門
『ゲーム開発で学ぶC言語入門』は、ゲーム向けのプログラムに特価したC言語の入門書です。
初心者でも理解が進むようにイラストや図が多いうえに、プログラミング用語の読み方や意味まで記載されており、自分で調べる必要がありません。
ゲーム開発を通じてC言語の基礎知識を学べるものの、全てを習得せずとも本誌の記載内容を正確に写経すると、カーレースやテニスゲームなどが作れます。
ゲーム開発を行いながら、C言語の基本文法と開発技法を学びたい人に適した本です。
書籍名 | ゲーム開発で学ぶC言語入門 |
価格 | 3,080円 |
出版日 | 2024年3月7日 |
出版社 | インプレス |
著者 | 廣瀬 豪 |
購読方法 | ソフトカバー/Kindle |
2024年4月時点のAmazonの商品ページの情報をもとに記載しています。
価格にはソフトカバーの税込み価格を記載しています。
購読者からの口コミ
『ゲーム開発で学ぶC言語入門』の購読者の評価は星4.5と高い傾向にあります。
購読者のなかには480ページと分厚い本であるものの、中学生が楽しみながら読み進められると感じる人もいます。
子どもが興味津々だったので買い与えましたが、こんなに分厚いのに楽しんで読み進めているようで、親としても嬉しい☺️
解説もわかりやすく、題材がゲームっぽいので、自分だったらどう作ろう?と考えながら読んでるみたいです。
初心者にもやさしい書籍だと思います。
引用:Amazon
プログラマー歴10年の人は、わかりやすく実用的な内容であると感じるようです。とはいえ、ゲーム開発に特化した内容のため一般的なC言語の入門書と合わせて学習するのがいいといった意見もあります。
C言語の入門書ですがゲーム向けのプログラムに特化した内容です。
ゲームと言っても現在家庭用ゲーム機で発売されているような3Dの大作ゲームみたいな物では無く、2DSTG等の個人開発のインディーズゲームと言った感じのプログラムの解説になっています。
まぁ入門書なのでこれくらいの内容から始めた方が良いのは確かです。若干時代遅れ感はあるのですが基礎は大事ですからね。私はプログラマー歴約10年くらいで一応プロですが、その私から見てもかなり分かりやすく実用的な内容が書かれていると感じます。
ただゲーム開発はプログラムの中でもかなり難しい部類になるので、流石にこの1冊だけでマスターという訳にはいきません。
全体的に見て広く浅くと言った感じの内容で、全くの初心者だと理解は難しいレベルかと、別途ゲーム用ではない普通のC言語の入門書も合わせて読んだ方がいいですね。
引用:Amazon
【中級者向け】C言語の本・参考書おすすめ3選
次に、中級者におすすめなC言語の本・参考書を、3つ紹介します。
C言語[完全]入門
『C言語[完全]入門』は単語の意味がわからずとも、読み進めると次第に理解できるような構成で書かれています。
1つずつ単語の意味を調べなくても自然とわかるように書かれており、学習がスムーズに進むと評判です。
また、初学者向けほどではないものの詳しい解説があるうえに、5色の淡い色で記載されているため、目が疲れず読みやすい本でもあります。
書籍名 | C言語[完全]入門 |
価格 | 2,970円 |
出版日 | 2022年6月21日 |
出版社 | SBクリエイティブ |
著者 | 松浦健一郎 |
購読方法 | ソフトカバー/Kindle |
2024年4月時点のAmazonの商品ページの情報をもとに記載しています。
価格にはソフトカバーの税込み価格を記載しています。
購読者からの口コミ
『C言語[完全]入門』の評価は星4.3と高めです。
購読者のなかには、C言語の知識がそれほどなくとも、読み進めると理解できると感じる人もいます。
なかなか良く出来た入門書だと思います。
知識0スタートでC言語を始めたのですが、最初は
判らない言葉も結構あったのですが、だんだんと読み進めて
いくうちに理解出来る様になりました。
説明等が親切で僕の様な知識0でも
理解出来ました。本当に入門書として最適ですね。
アドバイスとしては
ただやはり最初は分からなくても
途中から分かりやすくなると
信じて読み進めてください。
引用:Amazon
一方で、詳細な解説があるため、中級者には説明が丁寧すぎるといった口コミもあります。
C言語を早く体験したい人にはちょっと細かい説明が多過ぎてなかなか本題に到達できず初めから疲れます。
引用:Amazon
新・明解C言語 中級編 第2版
『新・明解C言語 中級編 第2版』は、さまざまなプログラム作りを通じてプログラムの開発能力と応用力が身につくように構成された本です。
具体的には、じゃんけんゲームや記憶力トレーニングなどのプログラム作りに加え、改良を行いながらC言語を習得できます。
C言語の基礎知識は習得したものの、自分でプログラムが作れず応用するのが困難な人や初学者から中級者にステップアップしたい人におすすめの本です。
書籍名 | 新・明解C言語 中級編 第2版 |
価格 | 2,750円 |
出版日 | 2022年9月17日 |
出版社 | SBクリエイティブ |
著者 | 柴田 望洋 |
購読方法 | ソフトカバー/Kindle |
2024年4月時点のAmazonの商品ページの情報をもとに記載しています。
価格にはソフトカバーの税込み価格を記載しています。
購読者からの口コミ
『新・明解C言語 中級編 第2版』の購読者の評価は星4.2です。評価は8件あるものの、レビューは次の1件のみになります。
プログラム作りに必要な知識は網羅されているうえに、実際にプログラムを作りながらC言語を学べるといった評価です。
同じシリーズの基礎編と併読が必要かと思いましたが、プログラムに必要な情報はすべて記載されており、とても便利です。PCあるあるの基本は分かったけど、実際何をやろうかと悩んでしまう。当面の目標がない人が独習するのによい本です。ある意味、仕事や学校で課題がはっきりしている人には、マッチしないかもしれません。
引用:Amazon
C言語 新版 ゼロからはじめるプログラミング
『 C言語 新版 ゼロからはじめるプログラミング』は大学でプログラミングを教える教員が著者であり、教科書のように丁寧な解説が評判の本です。
コードの記述にはコメントがあり、記載の理由や定義などを解説しています。加えて、章の最後には練習問題があり、理解度の確認ができる構成です。
書籍名 | C言語 新版 ゼロからはじめるプログラミング |
価格 | 2,200円 |
出版日 | 2022年9月20日 |
出版社 | 翔泳社 |
著者 | 三谷 純 |
購読方法 | ソフトカバー/Kindle |
2024年4月時点のAmazonの商品ページの情報をもとに記載しています。
価格にはソフトカバーの税込み価格を記載しています。
購読者からの口コミ
『新・明解C言語 中級編 第2版』の評価は星4.4で高い傾向にあります。購読者のなかには、具体例と図で理解しやすいように工夫し解説していると感じる人もいます。
C言語の学習では、今まで何度もポインタの所で挫折してきましたが、本書の5章と6章を30分ぐらい読んだだけで、ポインタと構造体の基本が理解できました。
具体例と図が大変分かりやすいので、メモリ上でどのように値が変化していくのかが視覚的にとらえられます。
本書は1回目よりも2回目、2回目よりも3回目と繰り返し読むことで理解が格段に進みます。
今までの苦労はなんだのかと思ってしまいます。強いて言えば、ポインタのご利益について具体的な説明があるとさらに良かったです。
例えば、「ポインタを使用すると、呼び出し元の変数の値を関数の中で変更できる」という解説は理解できたのですが、初学者の僕としては「だから何?」という印象です。
変数の値を関数の中で変更できると何が良いのか?変更できないとどんな不都合があるのか?ということを具体例を挙げて解説してもらえたら最高です。
ということで星を一つだけ減らしました。
引用:Amazon
加えて、C言語の特徴であるポインタの知識や演算の仕方が理解しやすいと評価する人もいます。
ポインタについて明確に理解できるとともに便利な演算の仕方や使い方も学べます。
条件式や分岐・繰り返し処理などアルゴリズムに必要な処理を一通り学ぶことができます。
ファイルの読み書きについても学べるのでCで行う処理については一通り学ぶことができると思います。
構造体の記法についても学べるので、大体のことはできるようになると思います。
引用:Amazon
【上級者向け】C言語の本・参考書おすすめ3選
つづいて、上級者におすすめなC言語の本・参考書を、3つ紹介します。
モダンC言語プログラミング
『モダンC言語プログラミング』は、C言語を例としてソフトの設計に共通した考え方が習得できる本です。
C言語を使いこなすテクニックに加え、設計のノウハウが身につくため、ITエンジニアとして実務で活かせる知見が得られます。
本誌は、実務レベルでC言語の知識や文法が知りたい人におすすめの本です。
書籍名 | モダンC言語プログラミング |
価格 | 3,080円 |
出版日 | 2019年1月31日 |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | 花井 志生 |
購読方法 | ソフトカバー/Kindle |
2024年4月時点のAmazonの商品ページの情報をもとに記載しています。
価格にはソフトカバーの税込み価格を記載しています。
購読者からの口コミ
『モダンC言語プログラミング』の評価は星4.0です。購読者のなかには、得られる知識はC言語にとどまらず、設計のノウハウを身につけられると感じる人もいます。
2回通して読みました。自分には大当たりの技術書です。
C言語、という書名ですが、C言語に固有の本ではありません。
ソフト設計に共通して当てはめられる本質的な考え方やノウハウが、
Cを例に使って説明されてる、というのが正しいです。(実際この著者はJavaの本も書いてるようです)恐らく、10年以上 真剣に設計に向き合ったソフト屋しか知り得ないようなノウハウが
惜しげもなく詰め込まれています。
いくつかは、世のベテランも独自に会得して、いざという時の秘策や切り札にしているような知識まであるのでは…。理論倒れでなく、開発の現場で地に足を着けて苦労の末に気づく本質、
あるいは余程のことがなければ他人には教えないような秘訣も、書いてしまっているようです。年寄りと見なされつつ、経験とノウハウで必死に若い理解力や柔軟性に負けじと踏ん張る身としては
こんなことまで教えてしまったら困る、という思いさえ心をよぎらずには居れません。
数千円で、誰でも買えてしまって良いものか。そう言う自分自身も、今まで洞察しえなかった知識を多く得て、何というか、
著者には感謝のような思いも感じます良書、と言ってよいと思います。
引用:Amazon
一方で、本誌を読めば、C言語を用いた開発が楽になるものの、C言語をオブジェクト指向と記載する点に違和感を感じる人もいます。
レビューで絶賛されている理由も分からなくは無いけれど、オブジェクトの概念が言語に組み込まれていないC言語でオブジェクト指向って書いているのは無理があるし良くないと思う。ただし、単にC言語を使いこなすテクニックとして見れば役に立つことが書いてあるしC言語での開発を楽にする方法はもちろん役に立つので星3つ。
引用:Amazon
[改訂新版]C言語による標準アルゴリズム事典
『 [改訂新版]C言語による標準アルゴリズム事典』は、C言語のソースで記述されたアルゴリズムの解説本です。
アルゴリズムの解説が簡潔であるため、理解をするには一定レベルの知見が必要になります。とはいえ、大学レベルの数学や物理などの基礎知識があれば、特殊関数のプログラムに必要なアルゴリズムをコピーして組み込めるほど関数ライブラリが豊富なため、本誌で学習をすれば実務で活かせます。
書籍名 | [改訂新版]C言語による標準アルゴリズム事典 |
価格 | 2,750円 |
出版日 | 2018年4月19日 |
出版社 | 技術評論社 |
著者 | 奥村 晴彦 |
購読方法 | ソフトカバー/Kindle |
2024年4月時点のAmazonの商品ページの情報をもとに記載しています。
価格にはソフトカバーの税込み価格を記載しています。
購読者からの口コミ
『 [改訂新版]C言語による標準アルゴリズム事典』の評価は星4.1です。購読者のなかには、古典的なC言語の内容だが、必須本と感じる人もいます。
特に書くことも無いぐらい、評価の固まった古典的なC言語のアルゴリズム本。
kindleで読めるので、持ち運びの面倒さからも開放されてもはや言語を問わず持っていない理由が無いぐらい。
引用:Amazon
実務で活かせる知識が習得できることもあり数学などの基礎知識が必要なものの、アルゴリズムの応用まで網羅されているといった口コミもあります。
本書は『 C言語による最新アルゴリズム事典 』の改訂版である。改訂版なので基本的に内容は同じである。前著は1991年に出た本なので、当時はやりのフラクタル幾何学のようなものは載っているが、最近はやりの物は一切追加されていない(今なら、機械学習のようなものを追加するのだろうか)。400頁を超える大部であるので、これは賢明な判断だろう。
前著の良い点はそのままなのでいちいち述べないが、本書の内容を簡単に言うと、アルゴリズムの解説書である。数学的な本と言っても良いかもしれない。従って、本書を買ってソースをコピペすれば たちまち仕事の役に立つかは分野による。
アルゴリズムの解説は簡潔に書かれており、一読しただけでは理解できないかもしれない。ソースも載っているので、実行して動きを見るなどすれば理解出るだろう。プログラムはC言語で書いてあるので、C言語を学んでいない人には厳しいかもしれない。C言語を入門して、さて次に読む1冊をどうしようか、と言う人にはお勧めできる。
内容は前著と同じであるが、前著ではグラフィックがPC-9801(という当時よく売れていたパソコン)で実行する前提のソースになっていて、WindowsやMac、UNIXでは使えなかった。本書では、例えば画面に点を打つような処理であれば、ビットマップファイルをバイナリファイルとして直に出力するような処理になっている(BMPファイルが640×400ドットのサイズになっているのはこの名残である)。ビットマップファイルが廃止される予定は聞かないので、本書は100年後も使えるだろう。不朽の名著として生まれ変わったと言える。
引用:Amazon
Linux技術者のためのC言語入門
『 Linux技術者のためのC言語入門』は、Linuxのソフトウェア開発で役立つ情報や注意点を中心に解説した本です。
書籍名がC言語入門と記載があるものの、C言語の知識がなければ内容理解は進みません。C言語の基礎を習得しスキルアップしたい人や、Linuxの開発を行うエンジニアにおすすめな本です。
書籍名 | Linux技術者のためのC言語入門 |
価格 | 2,970円 |
出版日 | 2018年11月20日 |
出版社 | 工学社 |
著者 | 平田 豊 |
購読方法 | ソフトカバー |
2024年4月時点のAmazonの商品ページの情報をもとに記載しています。
価格にはソフトカバーの税込み価格を記載しています。
購読者からの口コミ
『 Linux技術者のためのC言語入門』の評価は星4.8と高いです。購読者のなかには、Linuxで組込み系のスキルを取得したい人に適した内容と感じる人もいます。
C言語を一通り知ってはいるけど詳しくはない、くらいのレベルに適していそう。
組込みLinuxをもとに解説している箇所が多いので、カーネルなどの話も出てくる。
コンパイラの動きなども触れられており、幅広い。さらにC11/C17などにも触れられている。ここらへんはあまり触れている本が少ないので貴重かも。
脱初心者を目指す方におすすめできる本。
引用:Amazon
加えて、Linuxのソフトウェア開発に役立つ知識が技術が身につくと評価する人もいます。
タイトルに「C言語入門」とありますが実際は「C言語再入門」の本です。
C言語について一からの説明ではなく、Linux のソフトウェア開発において特に必要となるものや役にたつもの、注意しなければならないものに絞って説明されています。
ユーザ空間のソフトからカーネルやデバイスドライバにわたって説明されており組込みLinuxの開発現場にいる人にとっては嬉しい内容です。最も印象に残ったのが「第3章 printfの仕組み」なのですが、
stdout の説明に始まり、バックグラウンドプロセス、glibcのデバッグ、システムコール、カーネル内の処理の説明がされて最後には printk の確認をするためにおもむろにデバイスドライバの実装で締められるというなかなか濃い内容です。
しかも出力先によるカーネル内の処理の違いについても説明されています。全体的に品質に重きを置いた、現場で必要なC言語の知識について解説されており Linux のソフト開発現場に居る人は読んで損はないです。
引用:Amazon
本で効率よくC言語を習得する3つのコツ
独学でC言語の本を使いながら知識を取得するには、おさえてほしい学習のポイントがあります。そこで、最後に本で効率よくC言語を取得するコツを、3つにまとめて解説します。
実際にコードを書きながら学ぶ
本で効率よくC言語を習得するには、実際にコードを書くことが欠かせません。
C言語の学習本のなかには知識の習得に特化し、実際に手を動かすといったプログラム作りをしないものもあります。
もちろんC言語を取得するには、基本文法や開発技法などの知識は必要です。ただし、知識のみを身につけても、実際にコードを書けるわけではありません。C言語の習得には、インプットとアウトプットを同時に行うのが賢明です。
コードを書けるようにするには、何度も自分で記述し動作確認をします。そのため、まずは他者が記述したソースコードをコピーし動作を確認することから始めましょう。
動作検証ができ次第、自分でコードを書くことを繰り返し行うと基礎が身につき、習得した知識とコードを書く技術が結びつくため、ゼロからコードを書けるようになります。
本以外の教材を組み合わせて学ぶ
効率よくC言語を習得するには、本以外の教材との組み合わせが不可欠です。
本での学習では、C言語の文法や知識などの習得を1冊で網羅できるとは限りません。C言語のさまざまな知識を得るには、本以外の教材を組み合わせるのが賢明です。
本以外の教材には、次のようなものがあります。
学習サイト | ドットインストール、プログラミング入門サイト |
YouTube | はじめてのC言語完全入門、C言語を超かんたんに解説 |
学習サイトではレベル別に学習ができることに加え、特定の分野を集中的に習得することも可能です。
加えて、YouTubeでは文章でわかりづらい内容を、用語の説明やコード記述のポイントなどを解説するため、本では伝えきれない知識を身につけやすくなります。
練習問題で理解を深める
練習問題で理解を深めることは、本で効率よくC言語を習得するコツの1つです。
本でC言語の知識は身につくものの、振り返ると覚えていない箇所や内容を理解できていない場合もあります。
確実にC言語を習得できたことを確認するには、練習問題を解くことが欠かせません。もし、理解できていない分野があれば、正解できませんからね。
不正解の箇所を再度一読し内容理解ができなければ本で該当箇所を復習すれば、効率よくC言語の学習が進みます。
C言語の練習問題には、次のようなサイトがあります。
上記のような練習問題を解き、自分の不得意な分野を把握することから始めましょう。得意分野の理解を深めれば、効率よくC言語を習得できます。
まとめ
今回は、C言語が学べるおすすめの本・参考書を次のレベル別に紹介しました。
- 初学者:これからC言語の学習を始める人
- 中級者:C言語の基礎を身につけた人
- 上級者:業務に活かせる:C言語のスキルを習得したい人
自分に適したレベルのC言語本を選べば効率良く知識を身につけられるため、まず自分はどのレベルに該当するのか確認しましょう。
自分のレベルに即した本でなければ、理解が進まずに途中で挫折をしかねません。合わせて、ソフトカバーと電子書籍の選択も重要です。
ソフトカバーと電子書籍のメリット・デメリットを把握したうえで、自分に合う本や購読補法を選び効率よく学習を進めることが大切になります。