「Pythonの学習本はたくさんあってどれを選んだら良いのかわからない…」
「ゲーム制作するときに参考にできるPython学習本が知りたい!」
「本選びに失敗したくない…」
コードのシンプルさが何よりの特徴である「Python」はエラー箇所の特定や修正がしやすく、作業の引継ぎにもコストがかかりません。
とにかく使い勝手の良いプログラミング言語なため、汎用性が高く、ゲームや機械学習・人工知能にいたるさまざまな分野で扱われています。
しかし、使い勝手が良くさまざまな分野で扱われている人気言語である反面、学ぼうとすれば学習ツールもさまざまです。
いざ本から学ぼうにも、数ある中から選ぶとなると一苦労、どれを選んでよいのかわからないと頭を抱え続けますよね。
また、Pythonの用途は多岐にわたるため「せっかく買った本が的外れなものだったらどうしよう…」と不安を感じなかなか購入に踏み切れない人もいるはず。
そこで、今回は次のトピック別にPythonのおすすめ学習本を紹介します。
また、学習本を選ぶ際のポイントも解説するので、参考にしてみてください。
この記事を機にあなたの目的や用途に適した学習本を見つけ、一層実りあるエンジニアライフを送りましょう。それでは参ります。
Python学習本を選ぶ際のポイント
目的や用途に適した本を選ぼう
Pythonの学習本は、自分の目的や用途に適した本を選びましょう。上記でも解説しましたが、Pythonはゲームや機械学習・人工知能にいたるさまざまな分野で扱われる用途の高い言語です。
そのため、自分が何の用途で使うのかによって勉強する範囲が異なります。目的や用途がはっきりしないまま、手当たり次第でPythonの学習に取り組んでも、膨大な勉強量を前に断念してしまうでしょう。
学習本選びは、Python攻略の最初にして重要なファーストステップです。めんどくさがらず、自分の目的や用途に適した本を選ぶようにしましょう。
自分のレベルに合っているか確認しよう
Pythonを学ぶ際は、プログラミング言語はわからないが、Pythonを学びたい、日々、コーディングはしているがPythonを学びたい、現場レベルで身につけられることを学びたい。
など、自分がどのステージにいるのかによっておすすめの本は変わってきます。自分がどのステージにいるのかをしっかりと見極めてPythonの本を選ぶようにしましょう。
【初学者向け】Pythonのおすすめ学習本
たった1日で基本が身に付く! Python超入門
価格 | 2,226円 |
出版日 | 2017年8月11日 |
出版社 | 技術評論社 |
著者 | 伊藤裕一 |
プログラミングがそもそもわからない方に向けた「超初級本」の一冊。プログラミングとは何か?から、丁寧に解説してくれる本なので、プログラミングが未経験でPythonを学んでみたい方におすすめの本です。
Pythonのおすすめ本です。
口コミ
説明文・図・コード例の全てがわかりやすいです。1日で学習可能な範囲で重要なポイントがしっかり整理されていました。すばらしい本です。ありがとうございました。
引用元:amazon
確かな力がつくPython超入門
価格 | 2,728円 |
出版日 | 2016年3月16日 |
出版社 | SBクリエイティブ |
著者 | 鎌田正浩 |
Pythonのインストールから関数、クラスなど、徐々にステップをあげながらPythonを紹介している一冊。プログラミングがそもそもわからない方にはハードルが高い本にはなりますが、確かなPythonの知識が身につけられる本です。
口コミ
プログラミング未経験でしたが、プログラミングの素養がない人にでもわかるような書き方をされていてとても理解しやすく、またコードを書きながら進めるので飽きずに進められるため、最後までやりきることができました。Kindle版を購入するとPC画面上で書籍とエディタを並べながら勉強できるのでおすすめです。
引用元:amazon
3ステップでしっかり学ぶ Python 入門
価格 | 2,728円 |
出版日 | 2018年5月24日 |
出版社 | 技術評論社 |
者著 | 山田祥寛 |
実際に、Pythonに触れながら学べる入門書。予習、実行、復習を繰り返して学べる本なので、しっかりスキルを身につけられます。最後には、練習問題も用意されており、Pythonの知識が定着したかを確認できますよ。
Pythonをしっかりと学びたい方はこちらの本がおすすめです。
口コミ
pythonの入門書として優れている。プログラムの概念から、データ構造、条件分岐、繰り返し、ユーザ定義関数、クラスなど一通りのpythonが理解できる。最近の機械学習で注目を浴びている言語の入門書。
引用元:amazon
いちばんやさしい Python入門教室
価格 | 2,508円 |
出版日 | 2017年4月18日 |
出版社 | ソーテック社 |
著者 | 大澤文孝 |
日本だけではなく、世界でも高い評価を受けているPythonの入門書。約10万部も売れており、Pythonのインストール方法から基本文法などがしっかりと解説されています。
口コミ
1から始めた初心者ですがとてもわかりやすいと思っています。とある場面で、このコードよりこっちの方がよいのではないかと思ったのですが、次のページに僕がやろうと思った書き方がダメな理由が書いてあり、とても親切だと感じました。フルカラーなのでみやすいので初心者におすすめです!
引用元:amazon
【ゲーム制作者向け】Pythonのおすすめ学習本
Pythonでつくる ゲーム開発 入門講座
価格 | 2,948円 |
出版日 | 2019年7月20日 |
出版社 | ソーテック社 |
著者 | 廣瀬豪 |
Pythonでゲームを作るということを目的としている本です。ただ、Pythonとは何かの基礎からしっかり記載しています。
また、サンプルコードなども用意されており、Pythonを使ってゲーム開発をしたい方にはおすすめの本です。
口コミ
コードが見やすいので何をしてるのかって直感的にわかるゲームも色々なものを作るので楽しく学べたPythonでゲーム作りながら基礎を学んでみたいなって人はおすすめ
引用元:amazon
ゲームを作りながら楽しく学べるPythonプログラミング
価格 | 2,750円 |
出版日 | 2017年3月24日 |
出版社 | インプレストR&D |
著者 | 田中賢一 |
ゲーム作りを通してPythonが学べる一冊。Pythonの基本的な特徴や仕組みが多くのサンプルとともに解説されているので、実践ベースでPythonを学べる仕様になっているのが嬉しいポイント。
また、本書で題材にしているゲームの多くは1つのファイルで完結するように設計されており、解説もわかりやすいためなじみやすく学習できるでしょう。
これからPythonでゲームをつくりたい人はもちろん、既存のPythonのスキルをゲームづくりへ応用したい人にもおすすめです。
口コミ
Pythonの基本的な概念は理解しているつもりだが、実際に書いたことはない状態で始めました。環境の構築から、実際のサンプルをwindows pcで動かすこともできるので理解しやすかったです。ゲームに興味がなくでも、pythonを動かして理解したい人には良い本だと思います。
引用元:amazon
【人工知能・機械学習者向け】Pythonのおすすめ学習本
ゼロから作るDeepLearning2
価格 | 3,960円 |
出版日 | 2018年7月21日 |
出版社 | オライリージャパン |
著者 | 斎藤康毅 |
初心者がPythonを使ってディープラーニングを実装できるようになるまでの知識やスキルを解説した一冊。Pythonにおける知識が0の人を対象に書かれているため、やさしい言葉でわかりやすく解説されています。
0からつくるをモットーに、ディープラーニングの実装までが丁寧に解説されているので、Pythonを一から学びたい人、ディープラーニングを実装できるまでのスキルを養いたい人におすすめです。
口コミ
自然言語処理におけるディープラーニングの手法をゼロから学ぶことができる、非常に良い本でした。プログラミングの知識すらあまりない私でも理解することができました。また、実装はオープンソースの機械学習ライブラリを意識した方法がとられており、データサイエンスの実践にも生きるノウハウが習得できると感じました
引用元:amazon
Pythonではじめる機械学習-scikit-learnで学ぶ特徴量エンジニアリングと機械学習の基礎
価格 | 3,740円 |
出版日 | 2017年5月25日 |
出版社 | オライリージャパン |
著者 | SarchGuido |
さまざまな技術書を出版しているオライリー社のPythonの技術本です。はっきり言って、内容はかなりレベルが高い話をしているので、現場レベルでPythonをしている方でも読み進めるのは結構難しい本です。
内容が専門的なので、Pythonを学術的に捉えて学びたい方にはおすすめです。
口コミ
プログラミングや数学の知識がほとんどないままこの本を読み始めました。最初はちんぷんかんぷんでしたが、本の通りに写経をすることで、コードの意味がだんだんわかってきます。今二周目に突入ですが、この本のお陰で機械学習のモデルが自分で組めるようになりました。本のタイトル通りプログラミングで機械学習の流れを掴む本です。
引用元:amazon
【実践編】Pythonのおすすめ学習方法
ここまで読まれていきた方の中には、「Pythonを本以外で学べる方法があるなら知りたい!」と感じている方もいるはず。実際、Pythonは本以外からでも学習サイトを利用して学ぶことができます。
本で学ぶ方が向いている人もいれば、手を動かしながら学ぶ方が向いている人もいるため、自分に適した学習方法を選ぶといいですよ。下記にPythonのおすすめ学習サイトを載せたので、良ければ参考にして取り組んでみてくださいね。
まとめ
今回は、Pythonのおすすめ学習本を初学者、ゲーム制作者、人工知能・機械学習者向けに8冊紹介しました。
Pythonは、他の言語と比べてコードがシンプルなので、プログラミング初心者でも勉強しやすい人気の言語です。汎用性も高くゲームや機械学習などさまざまな分野でも活用できます。
かといって、学ぶ前につまずいては元も子もありません。今回紹介した下記3つのポイントを意識して、あなたの目的や用途に沿う本を選びましょう。
- 自分の目的や用途に適した本を選ぼう
- 自分のレベルを見極めよう
- ジャンルを見極めよう
この記事が一層実りあるあなたのエンジニアライフの一助となれば幸いです。