「JavaScriptフレームワークってなに?」
「JavaScriptフレームワークを使うメリットは?」
「おすすめのJavaScriptフレームワークを知りたい!」
あなたはこのような悩みや疑問を抱えてるのではないでしょうか?
2021年からプログラミング教育が必修科されるほどに、プログラミングの世界は注目を集めていますよね。
プログラミング言語には、「フレームワーク」と呼ばれるモノがあり、フレームワークを駆使することで開発の効率性も上がるとされています。
とはいえ、これからJavaScriptを学習しよう思っている方のなかにはどのフレームワークを使用すればいいかわからず困っている方もいるでしょう。
そこで今回は、JavaScriptのおすすめフレームワーク10選をご紹介!合わせて利用するメリット・デメリットまで解説します。
この記事を読み終えたら、新しいフレームワークを探しているエンジニアのあなたに合ったフレームワークを見つけ出すことが出来ますよ。
それでは、参ります。
JavaScriptのフレームワークとは?
JavaScriptは、その汎用性からWEBの開発やアプリケーション開発、ゲームなど幅広いジャンルに置いて使われています。
JavaScriptのフレームワークとは、共通するJavascriptの言語をまとめた枠組みのようなものです。
フレームワークとライブラリやツールの違いは?
フレームワークと一緒に「ライブラリ」や「ツール」という言葉をよく耳にします。初めてフレームワークを使用する方は初めて知る言葉かもしれませんが、特徴や違いをしっかり理解しておきましょう。
混同しやすい言葉なので、それぞれの違いについて以下で解説していきますね。
フレームワークライブラリの違いとは?
ライブラリとは、特定のことに特化した機能を持つプログラムのことです。典型的なライブラリは文字列、日付、イベント、アニメーションなどを扱う関数を備えています。
フレームワークとの違いは、コードレベルか設計レベルという点です。コードを使い回すコードレベルの「部品」がライブラリである一方、フレームワークはアプリケーションの「設計」を担うものになっています。
つまり、フレームワークが車でいう仕組みだとしたらライブラリはヘッドライトやタイヤなどの部品的要素になりますね。
フレームワークとツールの違いは?
ツールとは、作業を効率化してくれるプログラムのことです。典型的なツールはコード圧縮ツール、画像圧縮ツール、テスト自動化などがあります。
ツールは作業を効率化させるサポート的な道具になるので、フレームワークとは全く異なるなるものになります。
先述した車の例で言うのであれば、ツールは製作工程を効率してくれる自動ロボットのような要素になりますね。
JavaScriptのフレームワークを使うメリット
これからJavaScriptのフレームワークを利用しようと思っている方の中には、「どんなメリットがあるのかな?」と気になっている方もいるでしょう。
しっかりと特徴を理解して利用できるように、JavaScriptフレームワークのメリットについて解説していきます。フレームワークのメリットは以下の3つです。
- メリット①:作業工数の効率化
- メリット②:バグを減らせる
- メリット③:ソースコードを統一できる
それぞれのメリットについて以下で詳しく紹介していきますね。
メリット①:作業工数の効率化
JavaScriptのフレームワークを使う大きなメリットは、作業工数の効率化です。Javascriptのフレームワークには、テンプレートや再利用可能なライブラリなどが用意されています。
そのため、使わない時と比べるとコーディング量も減らすことができ、高品質な成果物の制作が可能です。
メリット②:バグを減らせる
基本的に、コード量が増えれば増えるほど、バグが多くなってきます。JavaScriptのフレームワークを使うことによって、コード量自体は減らすことができるので、通常よりもバグの減少が期待できます。
また、複数で開発する場合も、フレームワークが統一されているため、人によって書き方に大きく差が出ません。
チームで開発する際もバグを減らせる要因の1つになります。
メリット③:ソースコードを統一できる
フレームワークを使用する際のルールを使うことで、人によっての書き方の癖などが軽減できます。そのため、チームで開発する際は、ソースコードの統一化がしやすいです。
また、別のエンジニアに引き継ぐ際も、その人でなければわからないといったことも減らすことができます。
JavaScriptのフレームワークを使うデメリット
JavaScriptフレームワークを使うメリットは理解できたでしょうか?メリットがあれば、当然デメリットもあるのでどんなデメリットがあるのか気になる方もいるでしょう。
そこで、JavaScriptフレームワークを使うデメリットも解説していきます。フレームワークを使うデメリットは以下の2つです。
- デメリット①:扱うための学習に時間がかかる
- デメリット②:トレンドの移り変わりがある
それぞれのデメリットについて以下で詳しく紹介していきますね。
デメリット①:扱うための学習に時間がかかる
JavaScriptが書けるからと言って、フレームワークを扱えるとは限りません。フレームワーク特有のルールを学習しなければいけないので、学習コストがそれなりにかかります。
しかし、使えるようになるとエンジニアとしての幅も広がるので、JavaScriptでコーディングをよくする人はJavaScriptのフレームワークを使えるようになった方が良いでしょう。
デメリット②:トレンドの移り変わりがある
JavaScriptのフレームワークには一定のトレンド性があります。せっかく勉強して身につけたのに1年後には別のフレームワークが人気になっていることもあります。
全く使われなくなるということはありませんが、案件が減ってきたりする可能性もあるので、JavaScriptのフレームワークを勉強する際は、今何が流行っているのか、新しいフレームワークが出ていないかなどをウォッチしながら使っていくことをおすすめします。
JavaScriptのおすすめフレームワーク10選
いよいよここからは、JavaScriptのおすすめフレームワーク10選について解説していきます。これから習得していこうという人はしっかり抑えておきましょう。
JavaScriptのおすすめフレームワークは以下の10選です。
それぞれのフレームワークの特徴について以下で紹介していきますね。
凡庸性の高いフレームワーク「JQuery」
今でも多くのWEBサイトなどで使われており、汎用性も非常に高いフレームワークです。プラグインを利用することで簡単に機能追加もできることからJavaScript初心者の方でも扱いやすいフレームワークになっています。
また、WEB上などでも多くのドキュメントや解説サイトなどがあり、学習コストも他のフレームワークに比べると低いです。
まだ、JavaScriptのフレームワークを使ったことない方にはおすすめのフレームワークです。
スマホアプリ開発もできるフレームワーク「React」
Reactと呼ばれるJavaScriptのフレームワークは、Facebook社が開発したJavaScriptのフレームワークです。
Facebook以外でも、Instagramや民泊サービスのAirbnbなどでも使用されています。また、React Nativeを使用することで、iOSアプリやAndoridアプリの開発も可能です。
両方のアプリをReact Nativeで開発できることから、アプリ言語を勉強する学習コストよりも低いコストでアプリ開発をすることができます。
軽量なファイルサイズが特徴の「Vue.js」
Vue.jsは、ファイルサイズが非常に軽いため、WEBサイトなどの開発に適したJavaScriptのフレームワークです。最近になって、人気が爆発し、Vue.jsのフレームワークを学ぶエンジニアも増えてきています。
WEBサイトをアプリのような動作でサクサクと動かすことができることからクライアントからのニーズも高まっており、今注目のJavaScriptのフレームワークです。
Googleが開発したフレームワーク「Angular」
Googleが開発したJavaScriptフレームワークです。Vue.jsなどと比べると結構前に誕生したフレームワークで、以前は人気が高いフレームワークです。
今でも人気は高いですが、他のフレームワークと比べると学習コストが高く、難易度が高めのJavaScriptフレームワークです。
1つのページで複数の機能を両立させる開発などにはあまり向いてはおらず、1つの画面で1つの機能と言ったサイトなどには向いているフレームワークです。
業務系システムなどに多く使われている印象のフレームワークです。
Angularの先駆者「AngularJS」
AngularJSはGoogleが開発したJavaScriptフレームワークになります。AngularJSは社内プロジェクトでWebアプリケーションが簡単に製作できるように作成されたフレームワークです。
しかし、パフォーマンスやアーキテクチャに問題があり、2016年新たにAngular2が提供され名称がAngularに変わりました。AngularJSはバージョン1、Angularはバージョン2を示す名称です。
多くのエンジニアや企業が長年利用していましたが、2021年6月30日にはサポートが終了する予定となっています。
小規模開発に適したフレームワーク「Riot.js」
Riot.jsは比較的小規模な開発に向いているフレームワークです。
他のフレームワークと比べ、明確な書き方などは存在しないフレームワークになるので、チームで開発するときや大規模で開発するときにはあまり向いていません。
シンプルで柔軟性のあるフレームワーク「 Backbone.js」
Backbone.jsはJeremyAshkenasによって開発されたフレームワークになります。MVCを採用していますが、シンプルなフレームワークです。
WordPress.com、LinkedInなど多くのWebアプリケーションで利用されています。フレームワークという感覚よりもライブラリ感覚で使うことが可能です。
しかし、双方向バインディングなどの機能がなく、画面回りの動作を実装するにはjQueryなどと併用する必要があります。
初心者におすすめのフレームワーク「knockout.js」
knockout.jsはマイクロソフトの従業員であるSteaveSandersonによって開発されたフレームワークになります。knockout.jsはWebサイトやWebアプリケーションに導入することができるフレームワークです。
Backbone.jsと比べてデータバインディングなどの機能が備わっているなど高機能な点がありますが、Angularと比べると機能が少なく軽量になります。
取り組みやすい記法になっているので、初心者の方におすすめですね。
リッチなデザインに適した「Ember.js」
Ember.jsはYehudakatzによって開発されたオープンソースWebアプリケーションフレームワークになります。ルート、モデル、テンプレート、構成部品、サービスの5つから構成されているんです。
学習コストは少し高いですが、アプリを管理するための機能や生産性が高くなるツールキットが特徴になります。さまざまなサービスにも採用されており、代表的なものとしてAppleMusicやNETFLIXがありますよ。
超軽量なフレームワークHyperapp
Hyperappはシンプルさと機能の両立を目的に作られたフレームワークになります。超軽量な1KBのフレームワークは圧倒的な小ささです。
他のフレームワークと同じ水準の機能を維持しながら、効率良くプログラミングできるようになっています。学習コストは低く、初心者でも学びやすいですが情報量が少ないのが難点ですね。
JavaScriptの人気フレームワークTOP5
JavaScriptのフレームワーク | 月間検索回数 |
---|---|
JQuery | 49,500 |
React | 40,500 |
Vue.js | 33,100 |
Angular | 18,100 |
riot.js | 880 |
Googleが提供しているツールにて、JavaScriptのフレームワークの中でどのフレームワークが人気であるのかを調査しました。
今でも1番の人気は「JQuery」ですね。5年以上も前から支持され続けているフレームワークです。
「JQuery」は、JavaScriptのフレームワークの中でも古いほうのフレームワークで、学習コストが他のJavaScriptのフレームワークに比べると低いことから注目を集めました。
今からJavaScriptのフレームワークを学ぶなら
フレームワークにも向き・不向きがあるので、開発要件などに合わせて変えていく必要がありますが、これからJavaScriptのフレームワークを勉強するなら「Vue.js」と「React」の2つがおすすめです。
「JQuery」もおすすめではありますが、比較的学習コストが低いため、ある程度経験を積んでいけばすぐに使いこなすことができます。
「Vue.js」や「React」は一定の学習コストを要しますが、人気があるJavaScriptのフレームワークになるので、勉強しておいて損はありません。
学習方法はさまざまありますが、実際に手を動かしながら学べるほうが習得率も上がるのでいいですよ。
下記におすすめの学習サイトを載せたので、良ければ参考にして学習してみてくださいね。
また、下記の記事ではJavaScriptのおすすめ学習本について詳しく解説しているので、良ければ合わせて見てみてくださいね。
→Javascriptおすすめ学習本・参考書13選!初心者から経験者まで
まとめ
今回は、JavaScriptのおすすめフレームワークについてご紹介しました。JavaScriptのフレームワークは、要件に合わせて活用すると、かなりの効率化と高品質な成果物を納品することができます。
また、最近では、フレームワークを使った開発ができないといけない案件なども多くなってきています。
自分がよく開発している成果物に合ったフレームワークから勉強して、JavaScriptのフレームワークを使いこなせるようになりましょう。
関連記事
→ JavaScript letとは?特徴や使い方、学習方法も紹介
→ JavaScript arrayとは?できることや配列の操作方法も紹介
→ JavaScript promiseとは?できることや使い方をわかりやすく解説